2008年06月10日

伊芸サービスエリアの沖縄そば

soba_zen_igei_sa.jpg伊芸サービスエリアには、名護からの帰りにたまに寄ることがある。ここからは海が一望できて気持ちがよかったりするし、疲れて宜野湾や那覇へ帰る途中でのちょっとした気分転換にもいいと思う。高速には上りと下り車線があるのだけど、上りは許田から那覇向けのこと。感覚的には許田向けが上りだけど、そっちは下りなので注意。で、上り線のレストランをちょっと覗いてみた。

showcace_igei_sa.jpg in_igei_sa.jpg

沖縄そばに、ラーメン、生姜焼き定食に海老天重や、魚フライにスヌイなどの伊芸定食などのサンプルがショーケースに並んでいる。なかなか上手く出来ていて、食欲をそそってくれる。目についたのが、昔ながらの製法で仕上げた、コシのある、固めの(新感覚)細麺を使用していると言う沖縄そば。スタンダードな沖縄そば、三枚肉、ソーキ、野菜の4種類がある。とりあえず普通のものをオーダー。店内には、4人用テーブルが6つに、4人用のボックス席が4つ、カウンターが8席あって、壁一面の窓を通して海も一望できる。ここは初日の出のポイントでも有名。

soba_igei_sa.jpg

すぐに出てきた沖縄そば650円。スタンダードな沖縄そばにしてはちょっと高目かなと思ったけど、小ぶりながら本ソーキや、三枚肉ものってるし、サービスエリアだってことも考えると安い方かもしれない。紅生姜がデフォルトで載っているのは気に入らないけど、まずはスープを。あっさり目ではあるけど、ちょっと濃い味だ。すっきり感は余りない。ソーキも三枚肉サクッと柔らかいけど、ちょっとパサついた感じもあるのは圧力鍋で煮込んでいるんだろうか?
soba_z_igei_sa.jpgしかし麺はすごい。ちょっとざらっとした歯触りで、ぼそぼそっとした食感があって、細麺だけど、伝説になったさくら屋の麺を思い出してしまった。首里そばのような上品さはないけど、あの麺に通じるものがあるな。ツルツルのもちもち麺じゃないとダメって方にはどうかとも思うけど、懐かしい味だと思う。昔ながらの製法で仕上げた、コシのある、固めの細麺は、2日間寝かせて手作業で仕上げているらしい。サービスエリアで、こんなこだわりの麺に出会うとは思わなかったなぁ。

spice_igei_sa.jpgやや濃い目のスープなので、最後の方で少しコーレーグースを入れてみた。ピリっと締まって、濃い味も軽減されるのでいい感じ。この段階で紅生姜とか入れたいものなので、別皿で出してくれるといいなぁ。できれば生生姜の千切りがいいけど。

サイトの情報だと下り車線のレストランでやってることになっているので、今は両方ともやっているのかもしれないな。

fasard_igeisa.jpg伊芸サービスエリアレストラン 上り線
住所:沖縄県国頭郡金武町字伊芸1261
電話:098-968-3554
営業:09:00-21:00
定休:_

楽天生そば部門ランキング第二位。創業50年沖縄そばの老舗「知念製麺所」の【本格】ソーキそば。たっぷりの5人分、ダシも2種類から選択可。こーれーぐーすとカマボコ付き。

rios_selection.jpg
私のおすすめのブックコレクションや手元に置いておきたいDVDのコレクションをアマゾンでどうぞ。



がじゅまる沖縄健康家族

行率のできるラーメン店の味がここに集結


riolog.jpg

人気blogランキングf



posted by rio at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 金武町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック