2008年08月21日

元気道の冷麺

reimen_genki.jpg元気堂にやってくるのは、去年の11月末につけ麺を食べて以来だから、9カ月ぶり位かな。コトブキとどちらにしようかなとも思ったけど、確か新しく出来た塩ラーメンも評判がいいらしいとか聞いてたし、塩好きな私は多分、塩と言っても波蔵のような塩とんこつだとは思うものの試してみたい気がするのだった。

深夜の1時半ってこともあってか先客はおらず私一人。例によって奥の座敷に座ってみた。

menu3_genki.jpg

menu_men_katasa_genki.jpg前回のメニューとはまたちょっと違っていて基本の白豚、黒豚とんこつは変わらないけど、味噌に醤油やつけ麺が姿を消していて、塩ラーメンと季節ものの冷麺が加わっている。塩にするつもりだったのだけど、冷麺に興味を挽かれて暑い夜ってこもあるので、そっちを注文してみた。
メニュー表の裏は、通堂のように麺の固さの説明があるのだけど、油の量がスプーンのイラストで一目で分かるようになっているところがいいね。

reimen_genki.jpg

これが冷麺の並680円。大盛りは800円。真ん中にちょこんと載ったサクランボが可愛らしいが、冷麺と言うより冷やし中華って感じだ。reimen_z_genki.jpgまずは麺をいただく。とても冷されていて、良く締まった麺は、プリプリでコシもありとても美味い。と思ったとたん、酔いが醒めそうなほどの甘味の強いタレが口の中に広がる。酸味は控えめだけど、よくある中華屋の冷やし中華そのものって感じのタレだ。元気道の冷麺だから、もう少し旨味とか油分とかが強いものを期待したのだけど、ちょっとはぐらかされたような気分。普通の冷し中華だよと大将が言っていた、がんじゅう家のはもっとあっさりとしていて好みだったのだけど、やっぱり冷し中華は一般の方が期待するような味の方が受けるのかなぁ?
reimen_fin_genki.jpgそれほど好みの味ではないけど、細切りされたチャーシューはなかなか美味いし、一気に平らげてしまった。甘みのある冷やし中華が好きな方にはお勧め。次回こそ、塩らーめんにしようっと。

※もう少し小さなお店にして移転すると言う話もあるようですが、11/9に閉店されたそうです。

元気道の過去記事。
黒豚とんこつのチャーシュー増しと+博多一口餃子つけ麺


in_counter2z_genki.jpg沖縄とんこつラーメン 元気道
住所:那覇市前島1-1-1 1F
電話:098-862-3701
営業:11:30-03:00(日・祝以外は15:00-18:00は中休み 日曜は24時まで)
定休:不定


大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ

gajumaru_oki.jpg 行率のできるラーメン店の味がここに集結 私のおすすめのブックコレクションや手元に置いておきたいDVDのコレクションをアマゾンでどうぞ。 上海問屋

リンクシェアなら
1円から報酬ゲット

ダウンロード販売ならDL-MARKET資金・商材ゼロからのネットショップ開業法有料会員制サイト構築法最速情報起業マニュアル「ゼロ戦」Googleページランク表示ツールの生ソースコード「FXで月利30%を達成!デイトレード専用簡単投資術」超催眠ダイエット法

riolog.jpg

人気blogランキングf
posted by rio at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。