2008年09月07日

中華つけ麺大王

daioh_tsukemen_zen_daiohk.jpgつけ麺大王に入るのは何年ぶりのことだろう?ひょっとしたら20年ぶりに近いかもしれない。何店舗かあるのだけど、久米の店とここ国際通りの店には近くで働いていたこともあって何度も利用した憶えがある。当時は今みたいにつけ麺を出す店が少なかったのだけど、初めて食べた時は、汁も麺も温かくて驚いた憶えがある。

in_daiohk.jpgこの店はラーメン屋と言うよりは、中華食堂って感じで、中華丼やレバニラなんかもよく食べたような気もする。
最近も何度かシメで食べようかなと思ったことはあるんだけど、あいにくもう閉ってしまった後だったりしたのだ。久しぶりの店内は、昔と変わってないように思える。11席のカウンターに4人用のテーブルが2つある。確か2階もあったはずだなぁ。歳は大夫と召されたようだけど、なんだか見覚えのあるおばさんも健在だ。
久しぶりなんでもちろんつけ麺。スタンダードなのは600円で、ダブル750円。野菜、海苔、竹の子が650円。で、やっぱり店名がついた大王つけ麺にしてみることに。

daioh_tsukemen_tare0_daiohk.jpg

daioh_tsukemen_men_daiohk.jpg daioh_tsukemen_tare_daiohk.jpg

これが大王つけ麺800円。おおっ、こんなのだったっけな? 最近のつけ麺だとつけ汁の方は麺の皿より小さいのが普通なんだけど、ここのはまったく逆だ。大きな丼に具だくさんの汁が並々と注がれていて、単に麺を入れてないだけの五目汁のように見える。まずは、スープの味を。か、かなり酸味が強いと言うか、酸っぱいくらい。麺は中細のストレートで柔らかい。こんな麺だったかなぁ? もうちょっと太目だったような気もするけど定かではないな。具は、かなりボリュームがあって、たっぷりの豚肉、白菜、キャベツ、ニンジン、ネギ、シイタケ、ピーマンにうずらだ。

fasard_daiohk.jpg中華つけ麺大王 国際通り店
住所:那覇市牧志3-9-2
電話番号:098-853-5251
営業:
定休:


大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト Apple Store(Japan) ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET



posted by rio at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。