2008年09月21日

長城飯店

ebiramen_zen_chojo_h.jpg長城飯店は、うるま市みどり町の安慶名十字路をコザから行くと左折してすぐ右側にある中華料理屋。ここは種類は多くないけど中華ランチバイキングが600円なのが人気のようだ。日曜もやっているようだけど私が来店したのは15時前なのでまだ食べてる人はいたけど終わったあと。もっとも私はバイキング狙いではなくて麺だ。

menu_01_chojo_h.jpg menu_02men_chojo_h.jpg

in_chojo_h.jpgプレハブっぽい店内には、10人位が座れそうな大きなカウンター代わりの円卓があり、厨房の隣りに4人用の座卓が4つある座敷がある。メニューには汁ものの麺類が、チャーシューラーメン500円、五目と牛肉が各600円にえびラーメン700円の4種類があり、焼きそばも3種類ある。珍しく餃子はないみたいだ。聞かなかったけど、塩味と思われるえびラーメンをオーダー。女性の店員の話し声からすると中国か台湾の方が経営しているようだ。おもしろかったのは、バイキングの注意事項で、食べ残し禁止はよくあるけど、ここは食べ残し100g→200円って書いてあるところ。残す方が多いんだろうか?

ebiramen_chojo_h.jpg

ebiramen_z_chojo_h.jpgこれがえびラーメン700円。一見、割りと大人しめ目な見栄えかな。まずはスープ。かなりあっさりとした薄味のタンメン風。弱いとろみがあるのはエビとかの具材につけられたもののようだ。麺は、中細のなめらかなもので、ちょっとクニュっとしたところもあるけど、まぁまぁいいかな。スープとの絡みもいいのだけど、麺と一緒だとややスープが弱いかな。具は、エビが沈んでいるものも含めて7尾くらいと多く、野菜はキャベツ、チンゲンサイ、竹の子、キクラゲ、ニンジン、ネギと種類は左程多くないものの量は結構いっぱいだ。
ebiramen_fin_chojo_h.jpgもう少し塩味がきいていてもいいかなとは思うけ。でも、残ったスープもきれいに飲み干せて素直な味で好感のもてる一杯だと思う。バイキングの味付けもきっと薄めの味なんじゃないかなと思うので、それならお腹いっぱいになるまえ食べられそうな気がするね。

fasard2_chojo_h.jpg中華料理専門店 長城飯店
住所:うるま市具志川みどり町5-3-8
電話:098-972-5861
営業:11:30-21:00(ランチバイキングは02:30まで)
定休:水


大きな地図で見る (うるま市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト Apple Store(Japan) ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET



/a>してください。



posted by rio at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | うるま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック