2008年10月19日

波蔵 4

namizo_egg_zen_namizou.jpg波蔵(なみぞう)
住所:那覇市辻2-28-9
電話:-
営業:11:00-14:00 17:00-22:00
定休:月

oohashiseimentama_namizou.jpg辻の波蔵は、4回目。なみぞう、冷し坦々、塩と一通り食べたので、ラーフェス7軒目として、基本のなみぞうラーメンを1年4カ月ぶりで食べることに。日曜の11時40分頃だったけど、すでにお客さんが何組みも入っている。ランチタイムは大盛りが無料だけど、バランスは並がよさそうなので、ネギにしようかとも思ったけど、味玉トッピングで、なみぞうラーメンを注文してみた。

namizo_egg_namizou.jpg

これがなみぞうラーメン600円+味玉100円。忘れていたけど、デフォルトでウズラが2つ付いているんだった。炙りチャーシュー2枚に、こんもりと盛られたモヤシと細切りニンジンに山クラゲの上にネギがトッピングされていてなかなか美しい。スープは、まろやかで塩気の中に甘みがあるまろやかな豚骨醤油味。背脂自体は、たっぷりと言う程ではないのだけど、脂の膜は厚目で、スープは熱々だ。

namizo_egg_z_namizou.jpg

麺は、武蔵家と同じく大橋製麺多摩の太麺。写真で比べると同じ麺に見えるのだけど、前回も思ったけど、武蔵家のそれと比べるとやや幅が広い太平麺に感じるんだけど、私だけか? ともかくモチモチっとして口のなかで跳ねるような弾力とコシがある。炙った三枚肉のチャーシューは、皮の部分もとろとろっとしていて柔らかく美味。namizo_egg_fin_namizou.jpg味玉はやや塩気が強い。モヤシはシャキシャキで、山クラゲのコリコリ感と相まってとてもいい感じで、スープともよくあっているなぁと思う。ただ、ここもモヤシのヒゲは取り除いてくれたらありがたいのだけどなぁ。ともかく最後の一滴まで美味しくいただけるラーメンだ。

武蔵家グループの過去記事。
武蔵家のチャーシュー麺波蔵のなみぞうラーメン波蔵の冷し担々麺SAKURAのつけ麺1つけ麺2夏麺つけ麺3SAKURAのラーメンSAKURAでラーオフ波蔵の塩ラーメンがんじゅう家がんじゅう家2玉子食べ放題がんじゅう家の冷し中華武蔵家のラーメンとキャベチャー


大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ本島全域版
人気blogランキングf

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト Apple Store(Japan) ゴージャス&キュート!
キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET



posted by rio at 16:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
基本は塩では?
Posted by ごんぞう at 2008年10月19日 17:19
最初の記事にも書いたけど、メニューの並びで言うと塩が基本かなとも思いますが、やはり店名を冠した方が基本とも取れますね。それに武蔵家グループとしては、醤油豚骨の方が基本かもです。

それに、塩だけど、塩豚骨と言うか博多ラーメンみたいな感じなので、私が思う塩ラーメンとはかなりギャップありますね(^^;
Posted by rio at 2008年10月19日 17:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。