
届いた宅急便の箱を開けると、冷凍されたタレと麺に海苔が3人前出てきた。それに手書きの作り方を書いたチラシが添えられている。お店で出しているそのものが冷凍されて送られてきたってことなんだろうか。早速冷凍庫に保存して、お昼にまずは1食を作ってみることに。


作り方は、簡単。冷凍スープは、パックのまま10分程熱湯で温めて柔らかくなったら鍋に移して再度沸騰させるだけ。麺は、たっぷりのお湯で6∼10分湯がくのだけど7分が普通の固さとのことなのでその時間でやってみた。
スープは、パックから鍋に移した段階で、濃厚な魚介のいい香りが、ふわぁ∼と広がる。麺は、茹でる前はやや灰色がかった蕎麦のような色をしていて、湯がき始めるとほんのり甘くとてもいい小麦粉の香りが漂って来る。国産小麦粉100%だそうだ。ゆで上がったら、ザルに移し流水でヌメリを取ったらよく水切りして丼へ。

茹でる前はそうでもないかなと思ったりもしたのだけど、かなりのボリュームだ。冷凍状態でも250gあるんだから当然かな。茹でる前はやや灰色がかっていた麺は、白っぽく変化している。太さは14番よりもっと太いので12番くらいだろうか?

濃厚なスープには、あらかじめメンマとサイコロ型にカットされたチャーシューが入っている。最初だから野菜とかは加えないでそのまま食べることにしたけど、ネギは入れた方がいいらしいので少し加えてみた。さて、麺を浸して食べてみると、濃厚な魚介ダレにもちもちでコシの強い太麺がよくあう。私には少し濃すぎるかなとも思ったのだけど、濃すぎると感じるギリギリ手前のところで旨味が勝っている、まさにオン・ザ・エッヂの味。豚骨、魚介にほのかな酸味も背後に感じることができる深みのある味わいだと思う。お店でも食ってみたいもんだ。

麺工房いなせ
住所:長野県長野市北尾張部758 電話:026-244-2037
営業:11:30-14:30 18:00-23:00(日・祝は11:30-15:00 18:00-22:00)
定休:火曜・第3月曜
通販はこちらから。
大きな地図で見る



rio'sおすすめブックコレクション by Amazon ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET
