
住所:滋賀県伊香郡高月町井口1378
電話:0749-85-2510
営業:11:00-14:00 17:00-20:00
定休:月曜
高月町へやってくるのは3度目。今回は、びわこ食堂の名物とりやさいみそを食べようと思っていたので、会議の前に駅から歩いて行ってみた。実は駅のそばに、びわこ食堂2があるのだけど、ちょっと勘違いして本店の方へ。同じ8号線沿いにあるんだけど、行けども行けども店にたどり着かない。寒いし、こんなに遠かったかなと連れの方に、おぃおぃと言われながらもなんとか到着。しばらくして勘違いをしていたことに気づいたけど後の祭り。まぁ、あったからよしとしよう(苦笑


さて、びわこ食堂は郊外型の大きな店舗で、両側が座敷で中央がテーブル席になっていて、天井がとても高い。メニューを見ると食堂と言うより、鍋と焼き肉の店のようだ。びわこ食品の直営で、鍋にいれる味噌が有名らしく、最近ではスーパーなどでも販売されていてかなり人気なんだそうだ。牛や鴨、豚などもあるけど、やっぱり有名らしいとりやさいみそをオーダー。

しばらくしてやってきたこれが、とりやさいみそ。写真では見ていたけど実際見ると中々の迫力だ。1人前680円で、これは2人前。野菜と言っても白菜だけしか見えないぞ。


こんなの、どうやって食べるのかぁと思ってたけど、しばらくすると山が次第に沈んで来た。煮えた廻りから食べ始める。割とあっさりとした甘みのある味噌味。季節だし白菜にも甘みがあって、柔らかい葉っぱとシャキッとした茎の部分も美味い。鶏は、どこにあるんだろうと底を捜したら出て来た。味が染みて柔らかく美味い。原材料表示的に考えると、これは白菜味噌鶏ニンジンって感じだろうか。白菜は、これでもかっと言う位の量で食べても食べても中々減らない。まさに白菜味噌鍋って感じだ。

ご飯とかは付いてこないので別途注文。近江米もよくあうし、うどんもなかなかいい。煮詰まって来るとやや味が濃くて最後はちょっと飽きて来る感じもしないでもないので、二人で1人前を分けて他のものを注文した方がいいかもしれない。他のお客さんを見ると、焼き肉等も注文しながら食べているようだ。この後に仕事がなければ、ビールなんかやりながら、もっと楽しめたんだけどね。個人的にはモヤシなんかも入っていると嬉しいなぁ。トッピングとかで追加の野菜とかあるとなお嬉しいけど、白菜ってところがこの店のこだわりなのかもしれないな。今度機会があれば鴨やさいみそなんかも食べてみたいなと思う。
びわこ食堂のとりやさいみそについてはこのページに詳しく書かれている。
高月町全域の情報マップはこちらへ。




rio'sおすすめブックコレクション by Amazon ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET

【関連する記事】
以前ブログの記事をリンクさせていただいたプロクルーの岩根です。
こちらの記事もコブログの旅ブログ(http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/list.php)に掲載させていただきました★
とりやさいみそはかなり有名、というか定番で、昨日我が家もとりやさいみその鍋でした(笑)
美味しくてあったまって大好きです。
長浜では、とり兵衛や、SPEAK EASY、鶏喜多にも行きましたよ。あ、湖北町の麺屋ジョニーもなかなか美味かったです。
ダンボタウンの時期でラッキーでしたね♪
私も見に行きましたがとてもきれいで癒されました(^^)
街中はイベント盛りだくさんです、またいらしてください♪