2009年01月11日

正志やの月見カレーそば(β)

tsukimi_zen_masahiya.jpg島ラーメン 正志や(まさしや)
住所:那覇市首里当蔵町1-10-1-102
電話: 098-885-6354
営業:月-土:11:30-14:30、17:00-20:00 日祝:11:30-15:00
定休:水曜日

tohu_imo_masahiya.jpg今回のラーメンコミュティのオフ会は新年会も兼ねて首里の正志やにて。今回は24名限定だったけど、相変わらずあっと言う間に締め切りになる人気。それに今回のスペシャルは、2月から始まるラーメン店10店舗による限定ラーメン祭り用の月見カレーそば。それを一足先に食べる事ができるのだ。

tohu_masahiya.jpg

まずは、乾杯。今年初めて顔を会わす人もいれば、全く初めての人もいるけど、ラーメンは共通項。まずは、読谷一力豆腐のサラダ揚げじゃこかけ。ごま油の香りがとてもよく、豆腐とカリカリのジャコとの組み合わせもいい感じで美味い。ワタシ的には、少し焦がし一味なんかでピリッとさせると、なおよさそうな気がする。これは私も真似て作ってみようかな。

buta_imo_masahiya.jpg

nukaduke_masahiya.jpg琉美豚三枚肉とジャガイモ、トマトの煮物は、ホクホクのジャガイモとトマトの淡い風味がよくマッチしていて、イタリアンっぽくもあるけど、しっかり和風な優しい一品。ぬか漬けは、かなりの浅漬けだけど、食感もいいし、塩の塩梅もちょうどいいなと思う。

tsukimi_masahiya.jpg

これが2月の限定イベントに出す予定の月見カレーそばβバージョン。見たところいわゆるカレーっぽくは見えない。ともかくまずはスープを。おおっ、やっぱりカレーだ。だけど出汁はしっかりとした正志やの魚介の味だ。実は正志やがカレーを出すって聞いた時、どんなカレーになるんだろうかと興味が半分、心配が半分だった。でもそれは希有だったようだ。今までに食べた事のないカレー麺で、とても正志やらしい味になっていると思う。

tsukimi_z_masahiya.jpg

与那覇食品のいつものプリプリ感のある麺との相性もとてもいい。生卵は好き嫌いもあると思うけど、少しあったまったところで、ずるっとすするととてもいい感じだ。tsukimi_fin_masahiya.jpgこのスープには崩して混ぜたりしない方がいいと思う。どうしても生卵が嫌いな人は希望すれば抜いてくれると思うけど、ぜひ入れて試してみてもらいたいかな。チャーシューはちょっとパサついたような気もするけど、スープと一緒だとちょうどいい位かな。ひき肉なんかでも相性がいいだろうな。ボリュームも結構あって、お腹も満足。

member_comu_masahiya.jpg 大将

左が正志やの大将の元さんで、右は先日までラーメンをやっていた大門のじゅんさん。最初私は親子かと間違ってしまった(苦笑 元さんなのになんで正志やなんだろう?と思ってたずねたら、やんばるにある民宿の親爺さんの名前で、元さんがとてもリスペクとしている人なのでその名前をいただいたんだそうだ。さて、βバージョンとは言え、完成形と言ってもいいと思う月見カレーそば。来月が楽しみだ。

正志やの過去記事。
特製ラーメンの旨口濃口ラーメン旨口チャーシュー


大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ本島全域版

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) rio's collection 手元に置きたいDVDと本 モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET





人気blogランキングf


posted by rio at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック