
住所:地図参照
電話:_
営業:17:00-22:30(土・日は11:00-)
定休:無し



ちょっと変わった形の店内には6,7人が座れるカウンターに、4人用のテーブルが2つ。その向かいに4人用の座卓が2つある小さな座敷があり、さらに奥にも同じ形式の座敷がある。

醤油と味噌ラーメンがメインでカレーもある店のようだ。ラーメン、チャーハンに餃子の全部セットというがっつりいけるものもある。チャーシューにでもしようかなと思ったけど、珍しくアサリラーメンなんかがある。私が覚えている限りでは浦添の天宝くらいしか出す店は知らないが、ここのは塩ではなくて、醤油か味噌のいづれかを選べるとのこと。で、アサリラーメンの醤油を試してみることに。

これが、アサリラーメンの醤油790円。焦しにんにくが浮かんだ茶色のスープに真っ白な白髪ネギが美しく盛られている。その下にはモヤシが浮かんでいるけど、残念ながらヒゲは取られていない。後で殻を数えたら11個の有明産のアサリが沈んでいた。あとは海苔とネギと鳴門産のワカメ。

スープは澄んだ醤油味ではなくて、ちょっと濁っているけど、甘みのあるあっさり目のスープ。焦しニンニクの香りはいいけど、折角のアサリの風味は余り感じられない。アサリはやっぱり天宝のアサリ湯麺のように塩の方がいいような感じはするけど、いっそ味噌の方をチョイスした方がよかったかもしれない。麺はやや細めのストレートな玉子麺。食感は悪くない。会計の時に聞いたら、平日の昼も開けられるようにしようとしているそうだ。
大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)┃おきぐるマップ本島全域版




rio'sおすすめブックコレクション by Amazon ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET

たつぞうのシュウさんも今回のイベントの目玉になるんじゃないかと言っていたので今から楽しみにしています
はるやや大勝軒、我流家や通堂のも楽しみですよね∼。