2009年01月24日

麺一のアサリラーメン

asari_zen_men1.jpgラーメン 麺一
住所:地図参照
電話:_
営業:17:00-22:30(土・日は11:00-)
定休:無し

facade_men1.jpg in_zashiki_men1.jpg

spice_men1.jpg真和志高校近くの真地交差点の角にあるラーメン屋が麺一。西原に今は、亀そばになっているけど、以前は麺一郎と言う上原家の系列店があったので、同じ店かとも思ったけど、看板の横にはエイティワン食品部などと書いてある。前から気にはなっていたけど、入ろうと思った時は閉まっていたりしてなかなか機会がなかった店でもある。古波蔵からの帰りに今日は昼も開いていたので寄ってみた。土日以外は夜からの開店らしい。
ちょっと変わった形の店内には6,7人が座れるカウンターに、4人用のテーブルが2つ。その向かいに4人用の座卓が2つある小さな座敷があり、さらに奥にも同じ形式の座敷がある。

menu_all_men1.jpg

醤油と味噌ラーメンがメインでカレーもある店のようだ。ラーメン、チャーハンに餃子の全部セットというがっつりいけるものもある。チャーシューにでもしようかなと思ったけど、珍しくアサリラーメンなんかがある。私が覚えている限りでは浦添の天宝くらいしか出す店は知らないが、ここのは塩ではなくて、醤油か味噌のいづれかを選べるとのこと。で、アサリラーメンの醤油を試してみることに。

asari_men1.jpg

これが、アサリラーメンの醤油790円。焦しにんにくが浮かんだ茶色のスープに真っ白な白髪ネギが美しく盛られている。その下にはモヤシが浮かんでいるけど、残念ながらヒゲは取られていない。後で殻を数えたら11個の有明産のアサリが沈んでいた。あとは海苔とネギと鳴門産のワカメ。

asari_z_men1.jpg

スープは澄んだ醤油味ではなくて、ちょっと濁っているけど、甘みのあるあっさり目のスープ。焦しニンニクの香りはいいけど、折角のアサリの風味は余り感じられない。アサリはやっぱり天宝のアサリ湯麺のように塩の方がいいような感じはするけど、いっそ味噌の方をチョイスした方がよかったかもしれない。麺はやや細めのストレートな玉子麺。食感は悪くない。会計の時に聞いたら、平日の昼も開けられるようにしようとしているそうだ。


大きな地図で見る (那覇市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ本島全域版

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) rio's collection 手元に置きたいDVDと本 モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET





人気blogランキングf
posted by rio at 17:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
宜野湾のまるよしでも限定ラーメンで貝を使ったラーメンだすそうですよ。
たつぞうのシュウさんも今回のイベントの目玉になるんじゃないかと言っていたので今から楽しみにしています
Posted by みや at 2009年01月25日 18:02
貝出汁湯麺ですね。数種類の貝類の旨味を存分に出すってことなので私も楽しみです。
はるやや大勝軒、我流家や通堂のも楽しみですよね∼。
Posted by rio at 2009年01月25日 18:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。