2009年01月29日

三角食堂の煮付け

nitsuke_zen_3kaku.jpg三角食堂
住所:沖縄県宜野湾市普天間2-41-1
電話:098-892-8385
営業:11:20-18:00(食材の都合で17時頃閉店すること有り)
定休:日曜

facade_rain_3kaku.jpg in_from_zashiki2_3kaku.jpg

三角食堂は、創業が1965年。建物は戦後5年目に建てられたものだ。店内も外観同様、年季が入っているのだけど、不思議とモダンなセンスに溢れているのは、ここの孫嫁の三角食堂さんによるところも大きいんだと思う。そのセンスは彼女のブログを見れば一目瞭然だと思う。もっとも彼女はこんなかぶり物をしている訳じゃなくて、かわいらしい人だ。
t_shirts_wide_3kaku.jpg

t_shirts_info_3kaku.jpgここもうちから近いのだけど、いや、近すぎていつでも来れるやと思ってしまったのか、調べたら前回から1年以上も経ってしまっているじゃないか。雰囲気は前とちっとも変わってないと思うし、古びた感じと言うより味があって、清潔なのも同じ。テーブルに座ろうと思ったら、壁にTシャツが掛けてあるので座敷に座ってみた。どうやらユニクロのTシャツを作っているゼルスという会社が企業コラボTシャツとして制作販売したものらいし。なぜか沖縄はなくて全国で去年1000円で売られていたとのこと。しかし、サンエー潮崎シティなど一部では沖縄でも販売されているようだし、徐々にサンエー、マルエーでも販売されるかもしれないらしい。うーん、ちょっと欲しいかも。

nitsuke_fr_3kaku.jpg

で、何にしようかとしばし悩む。豆腐チャンプルーもいいし、ゴーヤーも美味そうだけど、季節じゃないしな。あ、味噌汁はまだ食べてないなぁ。で、最近食べてなかった煮付けを頼んでみることに。

いらっしゃいませ〜との声と共に運ばれて来たこれが、煮付け600円。なかなか具沢山だ。厚めのロース肉、豆腐、大根、じゃがいも、にんじん、ピーマン、ちくわにナス。まずは豆腐を一口。味がしっかり染みて美味い。次にロース肉。しっとりと柔らかく、噛み締めるとジュワッと甘みのある汁が染みだして、これも相当美味いぞ。nitsuke_fin_3kaku.jpg大根も柔らかいけどしっかりと歯ごたえもあり味の染み方もちょうどいい。濃い味に慣れた人には物足りないかも知れないが、全体として濃い過ぎず薄す過ぎず、絶妙な味付けだと思う。量もまた多すぎず、少なすぎずちょうどいい。ちゃんとした食事ってをしたって感じだね。澄まし系の汁もよかった。

natsukasi_gino_3kaku.jpg old-photo_3kaku.jpg

今日は三角食堂さんはいなかったみたいで、ちょっと残念。入り口近くに昔の三角食堂の写真と那覇にある江戸食堂のモノクロの写真がある。あっ、江戸食堂って見たことあるなぁ。機会があればここにも寄って見ようっと。さて、今度は、いつ来れるかな、次は何を食べようかなと思いながら雨の三角食堂を後に。

三角食堂の過去記事。
ナーベーラーの味噌炒めおかず


宜野湾市全域の情報マップおきぐるマップ全島版

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) rio's collection 手元に置きたいDVDと本 モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。

rio'sおすすめブックコレクション by Amazonダウンロード販売ならDL-MARKET





人気blogランキングf


posted by rio at 21:01| Comment(1) | TrackBack(0) | 宜野湾市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
最近このブログを拝見させていただき
とっても楽しくて一気に読ませていただきました
(*´∀`*)

私も普天間に住んでいるので特に普天間での
記事には大変興味深く読ませていただきました。

早速、三角食堂さんのブログを読ませていただき
昨日ご飯を食べに行きました♪
とても懐かしい味で美味しかったです。
その帰りにはChapeさんにも行きましたよo(^-^)o

これからも応援させていただきます☆
頑張ってくさいo(^-^)o

今度はどこへ行こうかな〜〜(●´ω`●)ポッ
Posted by ジュニ子 at 2009年03月15日 16:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック