2009年11月20日

ラーメン工場 無双

fasard_z_muso.jpgラーメン工場 無双
住所:宜野湾市宇地泊734
電話:098-890-0858
営業:11:00-02:00
定休:_(現状は無し)

無双は退院してからは初めての新しく入ったラーメン店だ。と思ったけど退院する途中で餃子の王将に入ってラーメン食べたんだった。だから正確には2店目だけど、王将は餃子の店という性格が強いからラーメン店としては初めてと言ってもいいかもしれない。
クルマだと、58号線の牧港交差点をコンヴェンションセンターの方へ左折し、海沿いの橋を渡った最初の交差点を右折し右手にあるGEOがの向かい側と言えばいいんだろうけど、私は宇地泊の三叉路からてくてく(松葉杖だからコツーンコツーンかねぇ)と歩いて行った。
fasard_muso.jpg
この通りにはガジュマルの生い茂った公園や沖縄そば屋やら子供のためのショップ、ちょと感じのいい居酒屋とかが結構あるんだ。かなり開けてきたような印象。確か昔はこの通りに大皿屋って感じの店もあったと思うんだけど今もあるんだろうか?まぁ、ともかく松葉杖生活になってなければ、こんなとこを歩く機会もなかったかもしれないなぁ。

場所はうる憶えだったので段々心配になってきて人に聞こうかと思っていたら、遠くに目印だったはずのGEOが見えてきて一安心。隣りはパン屋さんのようだ。あとで入ろうと思ったけど、次回の楽しみにしておこう。それにしても最初のビール1杯は100円と言う垂れ幕のなんと魅力的なことか。私は歩いてきてるし問題ないと思ったけど、やっぱり今回はガマンガマン。我慢は体に悪いとも思うのだけどね(苦笑

spice_muso.jpg menu_muso.jpg

外観は一見するとラーメン屋っぽくなくてロゴが違えばカフェと間違いそうな感じで、店の前に3台程停めらる駐車スペースになっている。ドアを開けてもクールでオシャレな印象は変わらない。
カウンターに8席、4人掛けテーブルが卓に8人くらいが座れる大きなのが1つある。

一人だし松葉杖が邪魔になりにくそうなカウンターの隅に座った。ちょうど大きな窓から太陽が差し込んでいたのですぐにカーテンを閉めてくれたのはありがたい配慮だね。メニューはいろいろあり、工場ラーメン(醤油、塩、味噌から選択し、さらにあっさりとこってりが選べる) 580円、無双ラーメン(担々麺)750円、 五目ラーメン、マーボラーメン、四川ラーメン、タンメン、豚キムチラーメン 各680円 海老そば、海老タンメン 各750円、餃子 300円の他にチキン南蛮や唐揚げなどの定食類や丼ものなどかなり多彩。
それにお得なセットが加わる。工場ラーメン定食は好きなラーメン+日替わりのおかず5種から1つチョイス+ライスで、800円。(チャーシュー丼50円増、チャーハンは100円増) 無双ラーメン定食は、無双ラーメン+日替わりのおかず5種から1つチョイス+ライス 980円 (チャーハンは50円増)

初めてだと店名を冠した工場ラーメンかなとも思うけど、私的の最初の定番はタンメンだったりもするので、海老そばにも心惹かれながらやっぱりタンメンに。

tanmen_muso.jpg

これがタンメン680円。麺が見えないのは熱々の湯気の製じゃなくて、キャベツやもやしなどの野菜が山盛にされているからで、美味そうな香りが押し寄せて来る。さっと写真を撮ったらすぐに食らいつく。
まずはスープを一口。あっさりとしているけど、しっかりとした塩味でスパイシーだ。中太な麺もシコシコでクニュクニュしていて茹で加減もちょうどよく美味い。野菜は炒めたキャベツやもやしキクラゲや人参。

tanmen_z_muso.jpg

それに豚肉も入っている。チャーシューよりこの方がタンメンらしいとは思うけど、私的には小さくてもいいからチャーシューが載っているか端切れの部分を刻んだのが入っているとなおうれしい。
tanmen_fin_muso.jpgそれは贅沢?まぁトッピングでプラスしてもいいんだけど、100円増しでチャーシュータンメンとかがあれば言うことはないかも(しつこいか(^^;)ともかくこれは美味かったなぁ。ここまでたどり着く前にとんきでとんかつ定食食ったのでちょっとお腹一杯になったけど、次回来る時が楽しみだな。
帰り際にスタンプカードをもらった。500円につき1ポイントで7で餃子が半額、15で餃子が無料。22でラーメン半額、30でラーメンが無料で有効期限が発行日から2ヶ月とファンや常連にとっては嬉しいと思うけど、私にはちょっとハードルが高いかな。カードの裏に西原の晃凜が載っていたので関係を聞いたら、仲よしなだけで支店とか姉妹店って関係ではないそうだ。そういえばこの晃凜のタンメンも美味かったなぁ。

※11/28-30はぎょうざの日みたい。 28日は100円引き。29日は半額。30日は100円引き。持ち帰りは2人前までだそうだ。


宜野湾市全域の情報マップおきぐるマップ全島版



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
ラベル:沖縄 ラーメン
posted by rio at 09:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 宜野湾市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
rioさん。
入院そして退院されていたんですね。
riologの方をメインで見ていたので、
気づきませんでした。
どうぞ無理はなさらずに、ご自分のペースで
更新されてください。
それから、お身体の様子なども、時々教えていただければ、ブログのファンとしてうれしいです。
リハビリ頑張ってください。
Posted by さら at 2009年11月21日 21:16
さらさんこんにちは。そしてお気遣いありがとう。riologは止めた訳じゃないんですが、どういうタイミングで再開しようかと思ってるうちに時間が経ってしまっています(^^;

Color of Okinawa -沖縄の色-(http://okinawaweb.ti-da.net/)の方は割と更新していますので、こちらもよろしくね。
Posted by rio at 2009年11月21日 22:10
こんにちはー。
こちら初めて行ってきました、なんだかカフェちっくですよねっ。
でも無双って所がかっこよかったw

んでたんたん麺をなんとなく食べなかったのが問題で、いろいろな所でおいしいと聞くたびにタンタン麺を食べたくなる一方です。

次は食べたいですっ
Posted by だーしゃ at 2010年04月19日 18:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。