2009年12月07日

Cafe Blue(カフェブルー)

gratin_salada_cafeblue.jpgCafe Blue(カフェブルー)
手作りのケーキがとても美味い
住所:宜野湾市上原1-10-1
電話/FAX:098-880-9977
営業:12:00-22:00(最終入店・L.O.21:00)
定休:水曜、毎月最終木曜 お店のサイト
この店は元は北谷にあったらしくここ宜野湾市役所近くに移転してきてもう3年になるそうだ。上原のユニオンの裏手にあるので何度も前を通ったことはあるんだけど、入ろうと思いつつ時が経ってしまった。総ガラス張りで中が丸見えってのも入りづらかった一因だけど、いつのまにか観葉植物でガラスが覆われて中が見づらくなって目立たなくなっているかな。

in_all_cafeblue.jpg

中に入ると店名の通り青と白を基調にしたリゾート風なインテリアで外から見たのとはかなり違って雰囲気がとてもいい感じだ。外のプランターカバーをちょっと変えるか工夫するとまた違った感じになるだろうなぁ。ちょっと惜しいかも。カウンターの横には手作りのケーキがガラスショーケースに収まっていて美味そうだ。

casuallunch_pop_cafeblue.jpg lunch_pop_cafeblue.jpg

ランチは3種類と言うか3タイプあるようだ。12時-16時までと長いのは嬉しい。カジュアルランチは、750円でスープ、サラダ、ピラフ(日替わり3種からチョイス)、自家製ケーキ。プラス290円でいれたてのコーヒー又は紅茶がつく。
ランチタイムサービスはAとBの2種類。
A.ランチセット 1050円。フード(オムライス、チキンドリア、シュリンプグラタン、ペンネアラビアータ)にコーヒー又は紅茶付き。ケーキを同時にオーダーすると100円引きになるそうだ。
B.スペシャルセット 1250円
フード(チーズ入りスペシャルオムライス、チキンドリア、シュリンプグラタン、ペンネアラビアータ)、スープ、サラダ、ミニデザート、コーヒー又は紅茶。+350円でデザートを好きなケーキに変更可。

ちょっとややこしいけど、私たちはランチセットのシュリンプグラタンにケーキをプラスしてオーダー。つまり1050円+ケーキは100円引きの350円で1400円とちょっと豪華に。

gratin_cafeblue.jpg

これがシュリンプグラタンのA.ランチセット。かわいらしいサイズに見えるサラダが付いて来るけど、グラタン皿がそれだけ大きいとも言える。具はシュリンプやブロッコリーにコーンなど。マカロニかと思ったらペンネでそれもゴロゴロでしっかりとした味で食べごたえも十分。ドリアも同じソースだと思うけど、ライスにもよくあいそうな味付けだ。表面にトッピングされてほどよく焦げたチーズもサクサクッとした食感を醸し出しているのが嬉しい。私にとってはもっと大盛りを食べてみたいくらいだしパンもあってもいいかもだけど、普通の女性なら十分か、それ以上のボリュームだと思う。いろんな野菜の入ったサラダも口休めにも最適。

cabinet_pudding_z_cafeblue.jpg

coffee_cafeblue.jpgこれは、スポンジとプリン生地を一緒に焼き上げたキャビネットプリン。こんなケーキの食感は初めてかも。しっとりと、とてもなめらかで、パンプキンの控えめな甘さと濃厚な舌触りがシアワセな気分にさせてくれる。添えられていた生クリームがまた素晴らしい。決してくどい甘さとはなくてまろやかで口の中で消えて行く。あと2,3ピースは食ってみたいかも。いれたてのコーヒーのほどよい苦みとよくあう。

fruite_pudding_tarte_z_cafe.jpg

数種類のフルーツをサンドし、フルーツに合わせて作る生クリームとプリンが楽しめるフルーツプリントルテ。妻のをちょっと味見させてもらったけど、これもまた素晴らしい。

catalogu1-2_cafeblue.jpg

これはスタッフの方が見せてくれた今まで作ったケーキのカタログの一部。毎週作ってるオリジナルのものが200種類くらいやお客さんのオーダーのものがいっぱい載っている。希望を言えばそれに沿って作ってももらえるので子供の誕生日や入学祝いにもちょっとユニークなものが贈れると思う。
cakeschool1212_cafeblue.jpgこのケーキたちを自分の家でも作れるようになれる?教室も開催されているようだ。パティシエがスポンジの焼き方、クリームの塗り方、飾りつけまで質問を交えながらデモンストレーションしてくれる教室が今度の土曜に開催されるらしい。レシピ付きのテキスト、教室終了後に楽しむケーキセット付きで費用は3,000円。作ったケーキを持ち帰れると言う訳でもなく、見ながら質問するだけらしいけど、いろいろ質問できるようだし、実際どれくらの固さに生地を伸ばしたりしたらいいのか手で確認もできるようだ。こればかりは本やテレビじゃ分かりようもないので価値はありそうだ。私もチャンスがあれば参加してみたものだなぁ。


大きな地図で見る (宜野湾市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス


posted by rio at 23:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 宜野湾市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。カフェブルーのスタッフです。
当店のブログへのコメント、そして色々とわかりずらかった当店のメニューを分かりやすく纏めて頂きましてありがとうございました。

そしてお手間をおかけしましてスミマセンでした。ありがとうございます。
Posted by カフェブルーです。 at 2009年12月09日 23:42
いえいえ、いろいろ教えてもらってありがとうございました。また行きますね。
Posted by rio at 2009年12月10日 09:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック