2009年12月08日

大阪王将のワンタンめん

wantanmen_ohsyon.jpg大阪王将サンエー西原シティ店
具志川のサンエーとはメニューがちょっと違うのもあり
住所:中頭郡西原町字嘉手苅130
電話:098-882-8880
営業:11:00-22:00 サイト

fasard_ohsyon.jpg menu_window_ohsyon.jpg

大阪王将の具志川店には退院した帰りに寄った。その時に西原のサンエー内にもオープンすることを知ってはいたのだけど、どうやら11月17日にもうオープンしていたようだ。先日たまたま西原のサンエーの無印良品に家族が行くってので付いて行ったら元祖焼餃子の看板が見えたので近づいたら王将だったと言う訳。ちょうどお腹が減っていたし、まだ17時をちょっと過ぎたばかりだったせいか待ち時間が20分。これならと名簿に名前を書いたのだ。

具志川店では大阪チャンポンを食べて、その時に海鮮チャンポンを次は食べようと思っていたのだけど、ここにはそれはなくて代わりにワンタンめんがある。大阪王将は店舗によってはメニューが違うとも聞いていたので餃子以外は違ったりするんだろう。セット類もちょっと違うように思う。

wantanmen_z_ohsyon.jpg

wantanmen_men_ohsyon.jpgこれがワンタンめん540円。チンゲンサイと肉入りワンタンに白髪ネギとローストガーリックに刻みネギがたくさん散らしてある。スープには深みはないけど、あっさりとした味で甘みもありながらすっきりとしていて食べやすい。塩が強くないところがいいかな。麺はツルシコで喉越しと食感がいい。
後で気づいたけど、前に食べたチャンポンからとろみを抜いた味かなと思う。

chikenfry_ohsyon.jpg

餃子は安いけどそれほど好みじゃないので、今回は鶏の唐揚げにしてみた。大振りで柔らかくジューシーさもあってなかなか美味いと思う。ただ5個で590円とちょっと高めだな。それはいいけどサイドオーダーとしては3個くらい或は2つくらいでも十分だからもう少しオーダーしやすい値段設定にして欲しいなぁと思う。

tenshindon_ohsyon.jpg champon_ohsyon.jpg

左は娘が注文した天津飯の小丼390円。小丼とは言え、十分な量がある。右は妻の注文した大阪チャンポン。これはボリューム満点。スープを味見したけど、やはりワンタンめんのと基本的には同じようだ。

食べ終わった外に出た18時過ぎには待ち時間が45分になってた。ただ食べてる時は店内は空き席もあったからそんなに混んでいる様子ではなかったけど、詰め込みすぎないのはいいことだ。外で待ってる時間より中に入ってからの時間の方がはるかに長く感じるし気持ちのいいものではないから、無理して入店させるのはよくない。ある程度余裕を持ってる方がベターだ。客は外で待ってる分にはまだサービス圏外と思ってるしね。

持ち帰りの麺とスープのセットをあとで聞いたら、日持ちのこともあるので店で出してる麺とは違うものらしい。まぁスープ付きで2人前280円は安いからなぁ。でも家であの麺が食べられるのかもとの期待は外れだったな。やっぱり店で食べるしかないね。

過去記事:持ち帰り餃子大阪王将具志川メインシティの大阪チャンポン


大きな地図で見る (西原町・与那原町全域の情報が見れます。)おきぐるマップ



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス


ラベル:沖縄 ラーメン
posted by rio at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 西原町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック