

パイナップルに見えるのはトイレの屋根の部分がそう見えるからなんだけど、昔はもっと目立ったような気がするな。給水塔のチューリップの方が目立つような気もするけど、子供達にはこの名前の方がよかったみたいだ。うちの近くのきさらぎ公園はゾウさん公園だし、あすなろ公園はタコ公園だったりするのと同じ。娘が小さい頃は何度か来た事があったけど、ひさしぶりにリハウォークでやってきた。




展望台からの景色は割といいし、静かだ。キャンプフォスターの星条旗なども見れるから祝日などに揚げられる大きなガソリンフラッグも間近で見れるかな。基地の中の白い大きなフードで囲まれたレーダードームも見える。レーダーの仰角を見られるとどの衛星を監視・傍受してるか知られるのを防ぐためのフードらしい。天気のいい日は風に吹かれながらここで本を読んだり、お弁当を食べるのもいいかもしれない。
ふてんま公園
住所:宜野湾市普天間1-22-22
広さ:2,892u 供用開始日:平成6年4月27日
トイレ:あり(身障者用は無し)駐車場:無し
コンビネーション遊具(スベリ台)、ピラミッドジャングル、すべり台、広場(照明付)
大きな地図で見る (宜野湾市全域の情報が見れます。 β版)┃おきぐるマップ
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/images/myu_program/120-60_01.gif)



rio'sおすすめブックコレクション ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/tokusyu_468-60.jpg)