2009年12月15日

うえはら児童公園

seesaw_ueharap.jpg佐喜眞美術館のすぐ近くにある公園。上原交差点を宮脇書店側に曲がり、少し行くと右手にある。ここのシーソーがとてもユニークだったのが印象的で、小さかった娘のお気に入りでもあった。ものすごく久しぶりに小雨の中リハウォークの途中で寄ってみた。

hi_yakushin_z_ueharap.jpg

hi_ueharap.jpg yugu_ueharap.jpg

入り口の奥に見える「躍進」と掘られた巨大な岩が特徴的。だけど公園の名前はどこにあるんだろう?右側には原っぱがある。ターザンロープもあるけど、肝心のロープがないのは昔と同じような気がする。小さい子なら今でも十分楽しめそうな感じ。

seesaw_ueharap.jpg

zenkei_sakimam.jpg娘が好きだった変わった形のシーソーは健在だった。これはなかなか楽しかったと思う。佐喜眞美術館もすぐ近くだし、こちらも訪問してみるといいと思う。

住所:宜野湾市上原1-22
供用開始日 平成2年7月1日 面積(2,500u)


大きな地図で見る (宜野湾市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
posted by rio at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 宜野湾市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。