2009年12月22日

ちゅらゆめ号2

idotosyokan2_zen_shinjo_chu.jpgちゅらゆめ号は宜野湾市民図書館が運営する移動図書館の名前。前回の時は図書カードを持って行くのを忘れたので借りなかった。でもサイトを見ると翌日は本来は野嵩霊園のところと同じ日の夕方来るはずだった新城の公民館が延期で翌日になっていたのでリハウォークがてら出かけてみた。

今日も寒い。半袖シャツに長袖シャツにスタジャンを着て歩いて行くことに。手も凍えそうに冷たい。スタジャンのおかげでか寒さは大したことない。まぁランニングでもすればポカポカするのかもしれないけど松葉杖じゃ一所懸命歩いてもしれてるなぁ。帰る頃にはポカポカまでいかないけど暖かくはなったのだけど。

idotosyokan2_shinjo_churayu.jpg

新城の公民館は初めてだけどすぐに分かった。DVDも借りれるのかなと思ったら、図書館にはあるけど移動図書館ではCDだけのようだ。車内は子供向けの本なので車体の両側を見るだけでいいのは今の私にはありがたい。図書5冊、雑誌2冊、AV3点まで借りれるのだけど、余り多くても重いから3冊だけ借りてみた。返却は2週間後だけど正月を挟むので1/11。返すのはどの移動図書館でも図書館でもいい。でも忘れないようにしないといけないな。

philippine_consulate_genera.jpg daidaitei_fasard.jpg

新城の公民館は地図によるとフィリピン領事館のすぐ近くにある。実は前からこんなところに領事館があるんだと気になってはいた。で、ちょっと帰りに捜してみたけど、これ・・・かな?

永らく来てない橙互亭もすぐそばにある。本日のメニューにカキフライがあった。ここのクリームコロッケは絶品だったりするからきっと美味いんだろうなぁ。昼には少し早いってこともないではないけど、それより節約しないといけないから今回は涙を飲んで我慢。

osyare_kaiyohaku.jpgそのまま中通りを道を歩いているとなんとなく懐かしさを感じさせる看板がかかっている。。 スナックとかサロンなら分かるけど、おしゃれがサブタイトルな海洋博とはどんなだろうな? 逆に興味をかき立てられちゃう人もいるに違いない。50歳以上の妙齢のレイディが多数在籍していたりして。十分考えれることではあるが、懐かしい話を聞かせてくれるならそれもいいかもしれないね。


宜野湾市の情報おきぐるマップ



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
posted by rio at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 宜野湾市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。