
住所:那覇市真嘉比2-1-6 S&Hマンション101
電話:098-887-4433(FAX兼用)
営業:11:30-15:00 18:30-21:00頃
定休:水曜(火曜不定休)

夜は18時半だから、この店の前に18時開店の和風ラーメンはるやを先にして10軒目とも思ったけど、場所柄なかなか行けそうにないし、それに今日は娘の学校は休みで迎えにいかなくていいので、気づいた時にはもう環状2号を下っていた。

18時半オープンで18時10分過ぎに到着したら待ちは10人目くらい。メニューを持ったスタッフが前もってオーダーを受けてくれる。味玉トッピングのつけ麺の中盛りにした。並盛は180gで中盛は230gでどちらも同じ750円。300gの大盛は100円増し。味玉は100円。しばらく待ったけど、開店と同時に入れた。

カウンターには、唐辛子と酢漬けの蕪とニンジンが置いてあった。控えめな酸味と辛味でつけ麺が出て来るまでに前菜代わり。
しばらくしたら温玉のせのつけ麺が到着。オーダーの時に名前も何も聞かれなかったけど、トッピングも間違いなかった。確かに、普通のと熱盛りにトッピングというシンプルな構成だけど、どこに座るか分からないし、よく間違えないもんだなと感心したりもする。


これがつけ麺の中盛750円+味玉100円。さて、一口スープを飲んだら以前取り寄せた六厘舎の記憶が一気に蘇った。全く同じかどうかは別として、すぐに分かるくらいだからやはりユニーク。

刻まれたチャーシューは分厚く、適度な歯ごたえがあってこれまた心地よい。メンマもシャキシャキとしていてこれまた心地よいなぁ。味玉も半熟具合がよく、黄身が溶け出しすぎて汁を邪魔したりしない。

出汁と言うか、カツオの香がとてもいいプレーンスープみたいな感じ。そのまま飲んでみても爽やか。最初少し残り汁に加えて飲んだけど、いい感じなので全部入れて飲んでみた。丼を両手で持ちながら飲み干すと、結構満腹。太麺ってこともあるだろうけど、中盛りのつけ麺で満腹になることはあまりないよなぁ。お得感もあるね。

美味い麺はすぐに腹がへってくる私だけど、クルマを走らせ始めた時はちょっと苦し目?だったけど、家へ近づく頃にはまだまだいけそうなどと思ってしまった(苦笑
過去記事:六厘舎のつけ麺┃六厘舎のつけ麺とおじや
那覇市全域の情報マップ┃おきぐるマップ

入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。だけどボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。 |