2006年07月28日

空の駅(瀬長島)

soranoeki_fasard2.jpgナハバナナ園に行く前に瀬長島に、空の駅ができた話を聞いていたので寄ってみることに。久しぶりだったので瀬長へ右折するところが新しくなっててちょっと驚き。そう言えば新しい橋も開通してたんだよな。 瀬長島は昔は夜よく来て頂上から空港の夜景とかを眺めたりもしたんだけど、今は通行止めになっている。地主の方に聞いたら確かマナーの問題なんだよね。

senaga_sea_g.jpg

空の駅瀬長島物産センターと言うのが正式名称らしい。隣にはカフェと言うか食堂も併設されている。併設と言うよりは半々と言ったくらい。でも外のデッキも合せるとこっちの方が倍くらいあるかな。

soranoeki_in1.jpg

soranoeki_fasard1.jpg soranoeki_cafe1.jpg

物産コーナーの方は、残念ながら予想通りというか予想よりちと寂しいかも。やっぱり生鮮品が全くないのは厳しいかもなぁ。あってもここだと厳しいかもしれないけど。宮崎の米が置いてあるから?と思ったら本郷町と姉妹都市だったんだ。

ランチもまだでお腹も減っていたんだけど、心は上原家だったので、また機会があれば(あればだが(^^;) 魚汁とイカ汁が安そうではあるね。

senaga_kuukouro.jpg

naha_airport.jpg airport.jpg

ちょうど着陸の時間帯じゃなかったけど、誘導灯の真下に橋があるので、真下から飛行機を見上げることができるスポットでもあるんだよね。

空の駅瀬長島物産センター
営業:10:00〜20:00 定休:月

riolog.jpg



行率のできるラーメン店の味がここに集結



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス




posted by rio at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 豊見城市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック