2011年07月28日

とぅくむら家

soba_chu_men_tokumuraya.jpg沖縄そばの店 とぅくむら家
住所:那覇市首里鳥堀2-31
電話:098-884-6716
営業:11:00-20:00
定休:不明
sign_tokumuraya.jpg fasard3_tokumuraya.jpg

fasard_t_tokumuraya.jpg首里の鳥堀交差点から那覇インターの方へ少し行った道沿いの左側に7/26にできたばかりの沖縄そば屋さんが、とぅくむら家(やー)だ。
他の場所で沖縄そば屋をやっていた徳村さんという方が自宅の一部を改装してお店を始めたそうだ。徳村さんだからとくむら家なんだけど、それをウチナー風に読んでとぅくむら家。

zashiki_tokumuraya.jpg entrance_tokumuraya.jpg

menu_tokumuraya.jpg道から一段降りたところにある店の玄関を入ると中は、座敷席とテーブル席があって誰かの家に招かれたような気軽で落ち着いた雰囲気がある。

メニューはシンプルだけど、にんにくもやしそばは、ちょっとユニーク。プレーンなそばとソーキにこれがあるから何か特別なのかもなとおもいつつも初めての店だからとりあえずそばの中を注文してみた。

soba_chu_z_tokumuraya.jpg

これがそばの中450円。スヌイがサービスでついてきた。いつもそうなのかオープン間もないから特別なのかは分からないけど嬉しいサービスだ。さてそばのスープは白濁していて啜ってみるとわずかにトロッとした感じなのは軟骨ソーキや昆布を煮込んで出汁を取っているからなのかな?かなりあっさりとした味わい。

soba_chu_men_tokumuraya.jpg

麺は固めとお願いしたのだけど、割と柔らかめだけど、ツルツルとした食感とコシもあって首里そばとが好きな私の好みではないのだけれど、これはこれで悪くない。三枚肉はサクッとした食感で美味い。でもこのスープにはソーキの方があっているかもだなぁ。

次回はソーキを試してみよう。きっともっとバランスがいいに違いない。普段は余り使わないコーレーグースを入れてみたら、全体的に引き締まってかなりいい感じになった。テーブルに用意してある紅生薑を少し加えると残ったスープを楽しむのいいね。

ninnikumoyashi_up2_tokumura.jpg

これは翌日行った友人が食べたにんにくもやしそば。写真をもらったので紹介しておこう。もやしたっぷりで一見するともやし炒めのようにも見える。にんにくたっぷりで、とても香がよくてもやし共々どんどん胃の中に入っていく美味さだそうな。うーん、これも食いたいなぁ。にんにくもやしソーキとかが食べたくなるじゃないか(^^


那覇市全域の情報マップおきぐるマップ



行率のできるラーメン店の味がここに集結



[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす) ソースネクスト ゴージャス&キュート!

キラキラスワロフスキーにオリジナルのデザイン性にとんだMplayerスワロフスキーが登場。
rio'sおすすめブックコレクションダウンロード販売ならDL-MARKET

[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
posted by rio at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。