
住所:那覇市長田1-23-17 ながたアパート
電話:098(831)6628
営業:11:30-24:00
定休:水曜


この日は、壺川に行く時に、竜丹のタンメンか、迎華飯店か飲点にでもよろうかと考えていたんだけど、用事が終わって国場近くまで戻ってきたら、突然?あさひのことを思い出した。確かこの道沿いにあったはずだし識名トンネル抜けたら首里に戻れるのだからとそっちへ。店を通り過ぎたかと思った時に見覚えのある店が見つかった。
店の横の駐車スペースにクルマを停めてから店内へ。なんとなく見覚えのある人もいるけど大将だったかなぁ。
店内には4人掛けテーブルが4卓に8名くらいが座れるカウンターがあって、その中はかなり広めなオープンキッチンになっている。奥の6人用テーブルの手前の4人用テーブルに座ったけど、広いオープンキッチンの前のカウンターに座ってもよかったな。

で、トロうま青ネギラーメンの塩850円と餃子3ケ160円をオーダー。青ネギと名前がつくだけでスタンダードなのより300円高いのだけど、まさにネギづくしって感じで最後はネギスープみたになったけど、シャキシャキの食感にとろみがありながらも、あっさりとした甘みのある塩味はなかなかいい感じ。ニンニクチップが載っていて、その香りがとてもいい。背脂たっぷりだけど、ちっともくどくなくて、こってりではなく、あっさり系。





味は、もう少し濃いめでもいいくらい。中細の麺は固めで縮れがあり、コシがしっかりとしていて歯触りも歯ごたえもちょうどいい感じ。見た目はネギだけみたいだけど、麺の中程にクニュサクッとした独特の食感の豚トロ肉とちょうどいい具合の味玉が半分埋まっていた。
餃子の皮は薄いのと厚めの中間から薄めの方に少し寄ったくらいで、こんがりとした焼き色とサクッとした歯ごたえで、そんなにはジューシーではないけど美味いと思った。
ラーメン屋あさひの過去記事:塩チャーシューの野菜プラス
那覇市全域の情報マップ┃おきぐるマップ

入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。 |