2006年08月06日

つけ麺SAKURA(さくら)

sakura_fasard1.jpg栄町ボトルネックでそばを食べたあとは国際通りまで歩いて、てんぶすから桜坂へ向かって入り、桜坂劇場へ向かう十字路の直ぐ角にある新しいつけ麺屋のSAKURAへ行ってみることに。実は、すでに8時前で暗かったと言うこともあるんだけど見過ごして十字路を真っすぐ行ってしまった(^^; おかしいなと思って引き返したら看板を発見。

sakura_fasard2door.jpg看板が道路に出てないと分からなかったかもしれないなぁと思いつつ、シャッターを切り取ってそのままドアにしてまた取り付けたような入口を開けて店内に入る。東町にある、あら屋は木のくぐり戸だけど考えは同じような感じだね。あとで楽園計画の田崎さんに話したら昔ここはレゲエバーとかだったらしい。
sakura_in1.jpg店内もかなり暗い感じ。古いジュークボックスなんかもあったりする。カウンターにしようかと思ったけど比較的明るいテーブル席の方を選んでみた。メニューは、つけめんとラーメン、それにおつまみがいくつかある程度。場所柄か、ビールの他に泡盛やカクテルもある。だしまき卵や枝豆、チャイニーズチキンフライを肴にビールや泡盛って楽しみ方もいいかもしれない。
sakura_menu.jpgつけめんは700円で1.5玉の大盛りでも同じ値段。らーめんは、600円。トッピングの増量は別料金でできるのだけどメニューはこの2種で、味のバリエーションとかもない潔さ。で、つけめんを注文してみることに。さっきそばを食べたばかりだし、まだこの先もあるので普通盛で我慢しておくことにする。


sakura_tsukemen.jpg

おっ、なかなかいい感じ。しかしスープの匂いはかなりむっとする程の獣臭さ。食べてるうちに余り気にはならなくなったけど最初は、おののく人もいそうだなぁ。で、まずは麺を食べてみる。おっ、これは美味い。コシもありプリプリで口のなかで麺が踊るようだ。説明書きによると、上質な小麦粉、卵を使用し、真空ミキサーにかけたりしてる特注麺だそうだ。

見るからに味の濃そうなつけ汁に見えたけど、つけてみると意外とあっさりとした味でコクもあって美味いし麺との相性もとてもいい感じ。これならスープで割る必要もないくらい。ただやっぱり匂いは結構気になる感じだな。昔ながらの豚骨ラーメンは血抜きもあく抜きもしないで徹底的に煮込んだのですごく臭いらしいけどこんな感じなのかな?でも煮干しも加わっているので味はとてもいいのだ。

トッピングは、ゆで卵、チャーシュー、ゴーヤーとタマネギのスライスに茎ワカメ。この茎ワカメはとっても美味い。分厚くてコリコリしていて思わず増量してもらおうかと思った程。ゴーヤーとタマネギもいけるね。チャーシューとゆで卵はまぁ普通かな。

そのまま全部食べちゃおうかとも思ったのだけど、熱々のスープを足す「スープ割り」もおすすめらしいので、半分食べたところで加えてもらってラーメンに。これも美味いけど、やっぱり最後までつけ麺で食べてもいいかなぁとも思うな。次回は大盛りにして、つまみも食べてみようっと。

つけ麺SAKURA
住所:沖縄県那覇市牧志3-9-27 営業:18:00-02:00(木-土は04:00まで)
定休:水

2度目に、つけ麺SAKURAに行った時の記事
つけ麺SAKURAでラーオフをした時の記事

行率のできるラーメン店の味がここに集結


人気blogランキングfクリックしてね!→


posted by rio at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック