2006年09月19日

西原そば

nishiharasoba_fasard.jpg店の前はよく通るので前から気にはなっていた西原そばに入ってみることに。坂田交差点から首里向けにちょっと行ったところにある。元祖西原そばと書いてあるのだけど、他に西原そばを見たことはないな。坂田店と書いてあるけど他にも店舗があるのかは知らないな。気になっていたのは自家製麺の幟のせいも大きい。


nishiharasoba_in.jpg店内にはいると壁にメニューがずらり。そばも多いけど食堂メニューも多いので沖縄風ファミレスといったところかな。はいったのは夕方なので私以外にお客はいなかったけど、普段は家族連れとかが多そうだし、学割もやっているので琉大や西原の高校生なんかも多いのかもしれない。

nishiharasoba_menu.jpgそばの種類も多いけど、それぞれのポーションが一覧になっているのがおもしろい。普通はソーキは中とか大とかないのだけど、ここは並、大、特大があるのは珍しい。代わりに三枚肉は並がないのも変わってるな。三枚肉がたっぷりなのかもしれないね。イカ墨やもずくを練り込んだ麺もある。メニューブックにはないけどカレーも何種類か壁にはってあった。

テビチ、本ソーキ、三枚肉の入った西原そば700円がお得そうだなと思ったのだけど、店長こだわり焼き豚そば新発売などにそそのかされてそれをオーダーしてみた。並650円大700円。普通なら大にするのだけど、安全を期して並の方をチョイス。

nishiharasoba_yakibuta.jpg

出汁は、鶏と豚骨ベースのちょっと白濁したもの。塩がたっていてあっさりとした味。麺は自家製麺らしいけど、機械打ちのようで、やや太目のストレート麺。nishiharasoba_yakibuta.jpgぼそっとした方が好きな私にはツルツルな麺は余り好みではないけど、プリプリとして弾力もコシもあって悪くないね。で焼き豚だけど、これはラーメン屋でよくある煮豚のチャーシュー。薄めのが4枚乗っているのだけど肉の臭みがちと気になるのと、薄いからいいけどパサついている感じ。ネギが乗っているのは嬉しいけど、これならフーチバーもあった方がいいかも。
こだわりと言うから期待したのにちょっと残念。
これなら西原そばにしておけば良かったなぁ。きっとそっちは美味いんじゃないかなと思う。出汁も麺も思ったより美味しいし、するっとはいってくれたものね。

西原そば
住所:沖縄県中頭郡西原町字棚原198 電話:098-946-0108
営業:10:00〜21:30 定休:無

楽天生そば部門ランキング第二位。創業50年沖縄そばの老舗「知念製麺所」の【本格】ソーキそば。たっぷりの5人分、ダシも2種類から選択可。こーれーぐーすとカマボコ付き。

人気blogランキングfクリックしてね!→


ラベル:沖縄 沖縄そば
posted by rio at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 西原町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はぃさぃ!
お初に!

西原そば。。
入ってしまったのですね・・

味は、あまりよろしくないで有名です。。

もうひとつは、池田食堂の隣にあったんですが・・

潰れてしまいました・・

お疲れさまでした。
Posted by よっけ at 2007年03月18日 18:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック