
58号線のサムズアンカーインの建物の端に池袋の大勝軒沖縄店ができたのでつけ麺好きの私は、早速行ってみた。池袋には昔よく行ったのだけど、この店はしらなかった。 人気店なのかファミマでもカップ麺を2回買ったことがある。 一度目は、池袋大勝権野菜盛りタンメンこころの復刻版で味はまぁまぁだったけど、2回目に食べた池袋大勝軒元祖つけめんは、とても私の好みではなかった。そりゃぁ、本モノとは違うのは分かるけど、名前を使っている位だから店主は許可したんだからかけ離れているとも思いにくいのでちょっと不安ではあったのだけどね。


つけ麺は650円。券売機で買って席につく。ほどなくしてでてきたのはこんなの。見た目から臭いがきついかと思ったけどそんなことはなくて魚介のいい香りがする。味はこってり系だけど甘さと酸味のバランスは悪くないと思う。麺は中太のストレート麺でムチムチっとしているんだけどコシがないというか柔らかめでちょっと頼りない感じ。

割りスープは、よくあるように途中で持ってくるのではなくて食べ終わってから持ってくるスタイル。全部入れてみたけどやっぱり飲み干すにはちょっと抵抗のあるくらいまだ濃いのだけど、麺と食べてる時より酸味と甘みはすっきりとした感じにはなるので、結構飲んでしまった。

650円のプレーンなつけ麺には、チャーシューの小さいのとかネギくらいで具らしきものがないので、野菜とかメンマとか入れるといいような気はするけど、トッピングは結構高い。大盛りは100円増しだし。メンマは200円だし、肉もやし100円とかネギを追加したりすると1000円位になってしまうよなぁ。値段は東京並の強気か?
同じく世田谷の支店という東京並の値段だったつけ麺のなかむら屋も閉店したらしいし、大丈夫かな?次に行くまでに味の調整とかもできてもっと美味くなっているといいな。それに値段も調整してくれたらなおいいんだけどね。 先日行った
南風原にある鉄人坂井氏の弟子がやっている織姫らーめんもちょっと期待はずれだったしなぁ。
*
2回目に食べた時は、この時より美味くなってたぞ。
大勝軒のラーメンはここで買えるみたいだけど、意外と安いんだ。それに本店の方がつけ麺は安いのかな?送料がかかるけど、仲間で共同購入するといいもだなぁ。
東京池袋 大勝軒 沖縄店
住所:沖縄県宜野湾市真志喜624-1
営業:平日11:30〜15:00 18:00〜21:00 土・日・祝11:30〜21:00 定休:火

クリックしてね!→