2006年11月09日

讃岐うどん要(かなめ)

kaname_fasard.jpg讃岐うどんの要は、いつも通る度に見てはいたんだけど、なかなか立ち寄る機会がなかった。那覇でちょっとした仕事があったのでその帰りにようやく入ることができた。香川県の善通寺市出身の方が手打ちで麺をうっているそうだ。


kaname_topping.jpg
kaname_couner.jpg kaname_in.jpg

メニューはいっぱいあるんだけど、壁に説明書が貼ってあってそれを見てからオーダーする。
かけ240円 2玉330円 3玉390円
手作りの特製ダシが入った定番うどん。トッピングでワカメ、あげ、肉を追加していろんな食べ方が出来る。
ワカメ30円(入れ放題)あげ70円 肉130円

ぶっかけ280円 2玉390円 3玉430円
讃岐ならではのメニュー。コシのある冷たい麺につけだしがかかっている。ネギとレモンが絡み、他では味わえないサッパリとした美味さ。おろしは+30円。温泉卵は+90円

しょうゆ 280円 2玉370円 3玉430円
これぞ讃岐うどん。シンプルな食べ方だけに、麺のおいしさが際立つ逸品。お好みでゴマと天かすを。通好み。

ざる280円 2玉370円 3玉430円
かけうどんと並ぶ定番。てんぷらをトッピングして天ざるにするのもおすすめ。

湯だめ 270円 2玉380円 3玉440円
お急ぎの時はこれ。基本的には、かまあげと同じだが、一度釜からあげたうどんなので、タイミングがあえばすぐに出せる。

冷し 270円 2玉360円 3玉420円

かまあげ 290円 2玉380円 3玉440円
釜からあげたての熱々の麺を特製つけだしで。時間がかかることがある。

かまたま 370円 2玉460円 3玉520円
釜からあげたての熱々の麺に卵を絡めた和風カルボナーラ。半熟卵とコシのある麺。香川で一番ポピュラーなうどん。醤油をかけて食べる。

と言うような感じ。

最初だし、かけにしてみることに。ワカメと揚げをトッピングで注文するとトランプの番号札を女性スタッフが渡してくれる。
しばらく待っていると、呼ばれたので半熟卵のフライを追加。お金はいつ払うの?と聞くと、今でもあとでもいいと言われる。なんとなくこのあたりのやりとりは、初めて来た人には分かりすらいと言うか不親切な感じではある。

kaname_kake_age.jpg

うどんのかけは240円。ワカメは30円だけど、好きなだけトッピングができるのは嬉しい。甘い揚げは70円。半熟卵のフライは90円。中は半熟でとっても美味い。天かすは無料。

さてうどんは、ダシは、あっさりだけど割とアジクーター。麺は、讃岐なので固いと思っていたら、コシはあるんだけど、かなり柔らかめだ。沖縄の人にあわせているのかな?もっと力強いのを予想していた私にはちょっと物足りないかなぁって気がした。

次は、ぶっかけでも食ってみるかなぁ。

讃岐うどん 要(かなめ)
住所:浦添市牧港1339番地 田中ビル101 電話:098-874-2080
営業:平日・土10:30〜26:00 日10:30〜20:30

人気blogランキングfクリックしてね!→
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦添市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。