2006年11月18日

さわでぃーですっぽん鍋

sawa_fasard.jpg先日中華を食べたばかりのさわでぃで今回は、テルミン奏者の生方さんが腕をふるったすっぽん鍋をいただいた。一体さわでぃーとは何屋なのか分からないのではある(^^; 一度普段のさわでぃーにも行ってみないといけないな。 栄町のあちこちから料理を出前してもらってお酒を飲みながら楽しい会話をする店なのである。

all01_sawa061118.jpg
すっぽんは3kgと2kgのもの。捌くには、まず割箸を噛ませて首をひっぱり出し、ナイフで切り取っていくらしいのだけど、残念ながらそれはすでに終わったあとだった。ちょっと残念。生方さんは、既に絞めてある物を捌いたことはあるけど、活きている物を自分で絞めるのは初めてだそうで、さすがの彼も緊張したらしい。生方さんによると「スッポン、もの凄い生命力で、切り離された頭も胴体も、別々に生きているのです。切り落とされた頭で、近くに人の指が来ると、噛みつこうとするのです。実は切り落とした頭に噛まれると、絶対に離れないので、頭を切り落としたら、まず顎の筋肉と骨を外さなければいけないのだそうです。」うーん、ますます見たかったなぁ。
生き血を白ワインで割ったのもさっぱりとしていて美味い。生き血はすぐにアルコールで割らないと固まってしまってプリンのようになってしまうらしい。それに固まると栄養として吸収されなくなるんだと。

all02_sawa061118.jpg
土鍋に水を張り酒を入れ、昆布だしを取ってあらかじめ血抜きをしたスッポン肉を入れ、生姜汁を注ぎ入れてアクを取りながら煮込み、塩、醤油、味醂で味を付けたそうだ。生肉はちょっと泥臭い匂いがしたけど鍋にするとそんなことは全然なくなって美味い。たくさんある肉もあっと言うまにみんなの胃袋へ。
特に最後の雑炊は絶品だった。

all03_sawa061118.jpg
すっぽん以外にも、ジミーの惣菜や、市場の鮮魚店(どこのだっけな?)の刺身も。ジミーの惣菜は、初めてだけど意外なことにとても美味いのでびっくりした。そこらのスーパーのとは違うね。それと刺身は見ただけで美味そうだったけど、実際食ってみても美味かった。ボージョレーヌーボーもボディがしっかりとしていて美味い。
all04_sawa061118.jpg 一体どういう関係の人が集まってるのか分からないのだけど、ともかく楽しいひと時だった(^^
それにしてもこれだけ食って飲んで3000円は安いけど、いいのかなぁ。ともかく不思議で楽しい人たちが集まるさわでぃーに行ってみよう。昼間は雑貨屋さんでもある。


さわでぃー
住所:安里388(メセナ予備校向かい)電話:884-0111

人気blogランキングfクリックしてね!→
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。