2012年11月23日

ユニオンの298円ランチ

lunchbox298_union.jpgユニオンはウチナーオリジナルのスーパーのチェーン。野嵩紹介がやっているのでうちのすぐ近くにある普天間店が発祥とのこと。サンエーと比べると小規模だけど、それだけに身近な存在。
それに24時間開いているから、ちょっと何か必要になってもすぐ行ける。
最近は娘を首里に送って行った帰りに中城店に寄ることが多いかな。

lunchbox298_pk2_union.jpg

で、朝の時間帯に298円の弁当が並んでいる。
サバやハンバーグなどに野菜とかが詰まっていて見た目もいいし安いなぁ。
いつも気にはなっていたけど、変えれば朝ご飯あるしで買う機会がなかなかなかった。
今朝はご飯なかったはずと思ったので、ひとつ買ってみた。

lunchbox298_plate_union.jpg

そのままでもいいけどレタスと共に皿に盛ってみた。
昨夜の残りの汁と共にいただいた。
なかなかいけるねぇ。
そう言えば、泊にあるキロ弁はまだ試してないなぁ。
おかずが600にご飯が400gだったかな。それでワンコインとか。
こっちも試してみなくちゃ(笑
普通のサイズのお弁当もいろいろあるらしいし。

shinyasyokudo.jpg深夜食堂
深夜食堂もとてもおすすめだけど、深夜食堂×dancyu 真夜中のいけないレシピもいい。深夜食堂にでてくるメニューのレシピがいろいろな話とともに紹介されているのがいい。


みさおとふくまる
みさおとふくまるは、なんともほのぼのしながらホッとするステキな写真集。
みさおさんは著者である写真家・伊原美代子さんの祖母で、ふくまるはみさおさんの飼い猫。
misao_hukumaru.jpg


NEX-7.jpg
XZ-1.jpg
カメラはオリンパス中心で最近までE-620や仕事ではE-5を使ったりしてる。旅行に行ったりする時は計量でコンパクトなOLYMPUS XZ-1 が重宝。でもこのところはSONYのNEX-7がお気に入りだ。このカメラ一眼だけどコンパクトで軽いし、XZ-1の外付けのビューファインダーじゃなくて内蔵されているのがいい。明るいところでも見やすいし、軽い。
SONY デジタル一眼 α NEX-7
OLYMPUS XZ-1




入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。




ramen04ishigami.jpgラーメンラーメン!
ラーメンについての楽しい本やお役立ち本。それにいろいろなラーメンそのものあれやこれや。

photobook.jpg散歩と旅で写真がうまくなる本
上手い写真と味のある写真は違うと思うけど、やっぱり数を写すのが大事。
だけど理屈や理論を知っていれば上達も早いよね。

sokudoku_world.jpg速読術 スピード トレーニング
速読術 スピード トレーニング ソフト 速読 ワールド ■初級~上級編■5倍から30倍アップだそうだ。今実践中だけど、目の訓練にもよさそうだし続けることにしよう。これで目も回復して速読もできたら言うことないなぁ(^^



posted by rio at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中城村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック