2013年01月04日

花蓮の乾麺と酸辣湯

kanmen_karen.jpg台湾小吃(シャオチー)花蓮(かれん)
住所:宜野湾市普天間普天間2-6-15
電話:098-988-9982
営業:11:00-21:00(水・金・土のみ ランチは14時まで)ブログ
普天間神宮への初詣の後、歩いていると花蓮が開いていた。
外にあるメニューに乾麺がある。まぜそばみたいなもののようだ。ってな訳で今年初めての花蓮。

sanratan2_karen.jpg

小籠包とも思ったけど汁ものが欲しかったので酸辣湯をオーダー。それと煮タマゴも。

sanratan2z_karen.jpg

酸辣湯は酸味と辛味のバランスが肝だけど、ここのは前回食べた麺と同じように甘味が前面に出過ぎだなぁ。でも300円でこのボリュームで野菜も多目なのはいいな。豆腐がちょっぴりしかないのは残念。

kanmen2_karen.jpg

乾麺は、まぜそばのような感じ。麺も美味いしこれは甘味がそれほどじゃない。香菜の香がとってもいいし、美味い。550円はリーズナブル。

kanmen_men_karen.jpg

前回の榨菜肉絲麺も麺が美味くなったなぁと思ったけど、今回の乾麺もなかなかいい感じ。

kanmen_egg_karen.jpg

煮卵80円はとてもいい色をしている。味はしっかりと、濃い目かなと思ったけど、色に反してすごくあっさり味でちょっと拍子抜け(苦笑
次回は、酸辣湯麺と小籠包にしたいな(笑

kanmen_fin_karen.jpg花蓮の過去記事:小龍包と酸辣湯ネギ焼き・酸辣湯麺・小籠包榨菜肉絲麺(ジャーツァイロゥスーミェン)



宜野湾市全域の情報マップおきぐるマップ



入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。


posted by rio at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宜野湾市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。