2012年11月03日

華乃屋で牡蛎

all_hananoyah121103.jpg和琉鮮家 華乃屋
住所:〒901-2122 浦添市勢理客1-3-7
電話:098-874-0151
営業:17:00-01:00(L.O.24:15)
定休:無

tsukidashi_hananoyah121103.jpgこの日は、友人が華乃屋に行くってことで、どうしようかと考えていたりもしたけど、思い切って行くことに。
で、タクシー拾ったけど、パイプラインの混んでいることったらないなぁ。
着いたのはもう19時半頃。

kaki_hananoyah121103.jpg

どこの産か忘れたけど、ふっくらプリプリとろぉりの牡蛎が美味い。

tohu_cheese_hananoyah121103.jpg

チーズ豆富も美味い。豆富とチーズを混ぜ合わせるらしい。

aji_hananoyah121103.jpg

アジ刺しは北海道?
9時くらいまでビール3杯飲んで、3000円程。
ここから、歩いて屋富祖大通りまで行った。割と距離あるね。
屋富祖大通りのあの看板のない三角家?は開いてなかったのは残念。
1878866862_166.jpgそのまま坂を歩いて行くとこの通りってラーメン屋が4軒?くらいあるんだね。
昔行って、美味かった居酒屋は忘れていたな。
はな火も見つからなかったけど、もっと先だったようだ。
で、戻って屋富祖からバスで帰宅。
ま、こんな日もあるさ。

華乃屋浦添店1華乃屋浦添店2華乃屋 南風原店(ここは道路拡張のため閉店忘年会鍋と蟹


大きな地図で見る (浦添市全域の情報が見れます。 β版)おきぐるマップ


NEX-7.jpg
XZ-1.jpg
カメラはオリンパス中心で最近までE-620や仕事ではE-5を使ったりしてる。旅行に行ったりする時は計量でコンパクトなOLYMPUS XZ-1 が重宝。でもこのところはSONYのNEX-7がお気に入りだ。このカメラ一眼だけどコンパクトで軽いし、XZ-1の外付けのビューファインダーじゃなくて内蔵されているのがいい。明るいところでも見やすいし、軽い。
SONY デジタル一眼 α NEX-7
OLYMPUS XZ-1




入院中もこのソフトを使っていたし、退院してからも時々使っている高次脳機能の回復プログラム。リハビリだけでなく、普段から使っておけばボケ防止や脳のトレーニングにも最適だとおもう。




ramen04ishigami.jpgラーメンラーメン!
ラーメンについての楽しい本やお役立ち本。それにいろいろなラーメンそのものあれやこれや。

photobook.jpg散歩と旅で写真がうまくなる本
上手い写真と味のある写真は違うと思うけど、やっぱり数を写すのが大事。
だけど理屈や理論を知っていれば上達も早いよね。

sokudoku_world.jpg速読術 スピード トレーニング
速読術 スピード トレーニング ソフト 速読 ワールド ■初級~上級編■5倍から30倍アップだそうだ。今実践中だけど、目の訓練にもよさそうだし続けることにしよう。これで目も回復して速読もできたら言うことないなぁ(^^

posted by rio at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦添市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。