2006年10月30日

織姫ラーメン

fasard_in_ori.jpg織姫ラーメンは、南風原のマックスバリュー一日橋店内に最近できたラーメン屋さん。フレンチの鉄人坂井氏の弟子が開店したってことで期待して行ったのだけど、ファサードを見るとちょっとあれ?って感じ。雪塩使用ということで海の青と塩の白をベースにしているのではないかと思うけど、雪塩が経営する店ならともかく、ちょっと安っぽいイメージがするなぁ。
もうちょとシズル感のあるアクセントカラーを入れたり工夫すればいいのにと思いつつ、メニューをチョイスすることにする。

sakai_ori.jpgカウンターには、坂井氏の写真入りの花や、アメニティの石嶺さんのからのも飾ってある。坂井氏は私は会ったことがないのだけど、はごろも牧場のピンザブランをいたく気に入ってくれたようだ。さて弟子と言うのは、坂本さんと言って、元キューバ日本大使館公邸料理人でもあったそうだ。さて、最初だしあっさりしお味のにしようかと思ったけど、1日30食限定で、味玉やスーチカー、アーサなどがのった織姫スペシャルってのに惹かれてこれをチョイスしてみた。


banbanji_ori.jpgしばらくして出てきたのは、どうやら鶏のささ身のピリ辛とレタスを和えたもの。キムチはよく出す店はあるけど、こういうのは初めて。ちょっとピリっとしていてなかなか美味い。テーブルに置いてあるメニューブックには医食同源と題して、素材などに関するウンチクがちょっとしつこい位に書いてある。


isyokudouken_ori.jpg曰く、野菜スープは数種類の野菜と丸鶏・魚介等を煮出した(ファイトケミカル)このスープは飲む薬です。とか、博多・華味鶏、県産豚肉を使用したスーチカー、いずれも美容・健康の素コラーゲンがたっぷり含まれています。や、厳選された小麦粉を使い、卵の入ったコシのある細麺です。という感じ。たたどこの鶏とかなんか余り具体的な記述ではないような書き方だなぁと思う。さてさて読んでいるうちにラーメンが到着。


ori_spe_ori.jpg

織姫スペシャルは、丸鶏・鰹節、魚介エキス、鶏もみじでコラーゲンたっぷりな雪塩野菜スープらしい。県産皮付きスーチカーの炭火焼き、半熟タマゴ、北中城産のアーサとチャーシュー、モヤシとネギがのっている。あとで気づいたのだけど、メニューブックにはやわらかメンマとあるのにそれがなくてチャーシューがのっていて、白菜もなくてネギになっているようだ。

まずはスープを飲んでみる。うーん・・・あっさり塩味が好きな私なんだけど、なんだか輪郭のはっきりしないと言うか、薄いというか、よく分からない味だなぁ。次に麺。なんかボソボソとしていて弾力もない弱々しい麺のような感じがする。スーチカーは香りはいいけど、軟らかくはない。他の食材に比べてこれだけ力強い感じ。アーサーはこのラーメンにはあわないなぁ。チャーシューはパサパサなのでこれはいらないと思う。半熟タマゴは私の好物なんだけど、このスープの中ではなんだか邪魔みたいな気がするなぁ。スープは飲み進めていくうちによくなるかと思ったけど全くそんな気配を見せてくれないのだ。とほほ。沖縄そばもラーメンも個人の好き嫌いははっきりする方だとおもうから、こういうのが好きな方もいるのかとも思うけど、期待が大きかっただけに、私には思いっ切りハズレだったかも。

いろいろとこだわるのは大いに良いと思うし、健康とかそういうのを前面に出すのはいいけどこれは、ラーメンなんだろうかと思ってしまったなぁ。まぁ好みは人それぞれだし、結果はお客さんが出してくれると思うけど。

次回は一番シンプルな塩を試してみよう。その時には味が変わっているかもしれないね。

織姫ラーメン
住所:沖縄県南風原町字兼城530 電話:098-888-2711
営業:11:30-16:00 18:00-22:00(金・土は24時まで、日・祝は中休み無しで22時まで)
国道329沿い マックスバリュー一日橋点内

人気blogランキングfクリックしてね!→
ラベル:沖縄 南風原
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 南風原町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック