2007年02月25日

そばじょーぐー 珍竹林

chinchiku_fasard.jpg珍竹林(ちんちくりん)は、浦添市役所近く、安波茶交差点の角にある沖縄そば屋。前から知ってはいたんだけど、通りすぐばかりでだったのだけど今日はちょうど店の前に停められたので入ってみた。


chinchiku_in.jpg chinchiku_menu.jpg

外から見るより店内は広く開放的な雰囲気。相田みつをのファンなのか額に入った書が目に付いたりする。カウンターの向いの戸棚には、ウルトラマンやバルタン星人、仮面ライダーのフィギュアもあったりして店主の人柄がなんとなく分かるような感じ。目に付いたのは天かすが各テーブルに置かれてあったこと。沖縄そば屋ではちょっと珍しいかも。メニューには、スタンダードなそばの他に、アーサそばや、みず菜そばなんかもあったりする。半そばと言うのはあるけど、小中大のようなサイズがないのも珍しいかも。

chinchiku_soba680.jpg

chinchiku_soba_men.jpg注文したのはこの店のオリジナルの8種類の具材が乗った珍竹林そば680円。スープは鶏ガラベースのあっさり系と豚骨ベースのこってり系が選べる。あっさり系が好きってこともあるけど、具材がいろいろ載っているし、あっさりの方がバランスがいいかなと思ってあっさりを注文してみた。でてきたそばは、あっさりなんだけどスープがちょっと濁ったような感じではある。飲んでみると、あっさりだけど独特のコクのようなものが感じられる。麺は、中太の縮れ麺でツルツルの食感でコシもあるんだけどちょっとぬめっとした感じでもある。ざらっとした方が好きな私としてはちょっと好みではないかな。

具は本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉、ひじき入りのカマボコ、普通のカマボコ、アーサ、キクラゲ、ゆで卵とこれでもかって具合。肉類はよく煮込まれていてなかなか美味い。しかし、食べていると麺も含めてこのスープだとこれらの具材を受け止めるには弱いというか味がぼやけてきて飽きてきてしまう。スープだけを飲むと美味いのだけど、やっぱりどこか焦点がはっきりしない味なんだなと思ってしまう。結局入れなかったけどコーレーグースとか入れた方がいいかもしれないし、こってりスープの方がこれにはあっているかもしれないな。あっさり系には具もあっさり系の方がバランスはいいかもしれない。いろんなものが混じり合ってちょっと後味がよくない感じだったのは残念だな。

そばじょーぐー 珍竹林
住所:浦添市仲間2-31-1 電話:098-878-2032
営業:11:00-19:00 定休:木

※現在は、浦添市58号線沿い沖縄銀行裏に移転しています。
珍竹林
住所:浦添市牧港1-55-2 電話:098-878-2032
営業:11:00-売りきれまで

人気blogランキングfクリックしてね!→
posted by rio at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦添市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。