2014年10月08日

たから家の骨汁

honejiru_takaraya.jpgそば処 たから家
住所:那覇市具志1-23-14
電話:098-857-0110
営業:11:30〜21:00(L.O.21時)
定休:無休(旧盆と年始のみ休み)


in_takaraya.jpg9年ぶりにここたから家へやって来た。昨夜マジックマウスのレーザーが壊れたみたいでクリックやスクロールはできるけどポインタが動かない。で、おもろまちまで買いに来たついでに足を伸ばしてみた。

まぁ、開店の11時すぎに着くようにおもろまちの用事を済ませられるように家を出たのではあるけどね。(^^;

menu_ALL_takaraya.jpg

ここの骨汁も日によるけど5-10食らしい。
私のあとの人も骨汁とかだったからきっとここも12時半とかには売りきれるのだろう。ともかく間に合ってよかった。

そばのメニューも増えていて美味そうなのがいろいろあるけど、今日はやっぱり骨汁だ。
ちょっと恐る恐る?聞いたら、あるってさ(笑

honejiru_up_takaraya.jpg

しばらくしてでてきたこれが骨汁。
小さめの丼だけど、生姜を上にモヤシやニラのてんこ盛りだ。

honejiru2_takaraya.jpg

スープの味はここのも他のとはまた違ってユニークだなぁ。
甘味と旨味が強い。骨にしっかりとくっついている肉もあるけど、ほとんどがスルリと肉離れがよくて、しっとり柔らかく美味い。

honejiru3_takaraya.jpg

生姜もたっぷりだけど、普通のおろしとは見た目もちょっと違うみたいで、あの独特の辛みが少なくまろやかで美味い。ただすりおろしただけの生姜とは違うみたいだ。
モヤシもたっぷり。ヒゲがないとさらに食感はいいと思うけどそれは贅沢か(苦笑

soboro_rice_takaraya.jpg

大盛りご飯に味付けそぼろをたっぷりのっけ、さらにスープを注いでおじや風に食べてもいけるなぁ。


9年前はメニューは少なく、味も薄かったけど、きっと今はすごく美味いんじゃないかなぁ。
その時の日記によると感想は、

今日も一日那覇だったので、昼は通りがかりに見つけたちょっといい感じそうな新開店のそば屋へ。
ちょっとサンタフェ風な外観だったりして、ちょっと期待して入っていた。
昼時と言うこともあって満席に近い。
メニューは、沖縄そばと軟骨そばと本ソーキそばと、いなりのみ。
本ソーキそば700円を注文してみる。
お客さんが多いとは言え、メニューがそばだけなんだけど結構待った。15分くらい?
OPEN_takaraya.jpg

でてきたそばを見て、ちょっとがっかり。
出汁を飲んでみたら、あっさりと言うより薄いって感じ(薄味好みの私が)。
麺は市販の麺かな?特徴はないなぁ。つるつるだけど一応はコシはあるけど。ソーキもまぁまぁ・・・・。
フーチバーが別皿で出てくるけど、好きな人はいいかもしれないけど、この汁には私はいらない。
つけあわせの、昆布と大根の酢の物を巻いたのはちょっといい感じだけど、そばにもちっと主張が欲しいなぁと思ったりした。
店頭に
化学調味料不使用! アルカリイオン水を用いて体に優しい こだわりの沖縄そばを提供します!
とあるけど、化調してないのと味が薄いのとは違うと思うぞ。

だったようだ。

何ヶ月かしたらまた来るのが普通なんだけど、その機会がなく10年近く経ってしまったのだけど、きっといろいろと努力されたんだろうなぁ。そばは食べてないけど骨汁を食べてもそれは分かるな。
今度はそばを食べに来よう。



那覇市全域の情報マップおきぐるマップ








posted by rio at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック