2014年12月01日

チャンピオン・ハワイのAランチ

fasard_hawaii.jpgレストランハワイ
住所:国頭郡本部町字崎本部4578
営業:11:00-21:00
電話:0980-47-2927
定休:木曜(大みそかも含)サイト Facebook
oct.12th 2013
この店は、創業38年。第1回 Aランチ選手権チャンピオンの店でもある。
この日、グシクムイへの途中に寄ってみた。

fasard2_hawaii.jpg in_hawaii.jpg

店内は明るく広い。
あいにくの天気でよくは見えなかったけど窓からは海も望める。
ハワイアンな音楽が流れている。
沖縄なのになぜハワイとも思うけど、東北のハワイアンショーみたいなものだろうか。
あの映画、フラガールを見たくなったりしたな。

menu_hawaii.jpg

メニューはとても豊富。
看板メニューのAランチはもちろんBもCもあれば、なんとJまである。

alunch2_hawaii.jpg

混んだあとだったけどでてくるまで30分以上かかった(^^;これがAランチ。
1000円(税抜き)

alunch_soup_z_hawaii.jpg

最初のスープは私の好きなあっさりトロッとした薄めの味。
アサリやマッシュルームに人参が入ってる。

alunch_hawaii.jpg

alunch4zz_hawaii.jpg

alunch_cut_hawaii.jpgトンカツ、ハンバーグ、エビフライ、チキン、卵焼き、ウィンナー、焼き肉にスパゲッティ、サラダとライスがてんこ盛り。
それぞれに味はつけられているから特にソース類はなくてもいい。

トンカツは薄めだけど衣はサクサク。ハンバーグはいかにも手作りって感じで、ホクホク。卵焼きはふわふわ。スパゲッティはいい感じのナポリタンって感じ。あとはまぁまぁ普通。でも味付けも濃すぎずに完食。

alunch_fin_hawaii.jpg伝統的な沖縄料理とはまた違う、いろいろな国から取り込むチャンプルーなもう一つの沖縄の味。

Aランチの発祥は1956年。ニューヨークレストランに勤めていたシェフが当時の花形職業であったタクシー運転手向けに発案されそれが各地に広がって行ったそうだ。私の歳と同じくらいの歴史だな(笑


名護・本部・今帰仁等の情報マップおきぐるマップ





icon_trialkit.jpg

TOEIC@テストウェブトレーニング【GatherAt(TOEICトレーニング)】

ロシア発 日本初輸入 ナチュラルドライチーズ カリッとチーズ お酒のおつまみに最高


posted by rio at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 名護・本部・今帰仁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。