
今年は私の住む宜野湾でも何本か咲いていたし、浦添辺りもそうだったみたい。
八重岳でも咲いたって話を聞いたのでグシクムイからの帰りに寄ってみた。
dec.5th 2014



八重岳の入口から上り始めるとすぐにチラホラと咲いている木が見えた。
とは言え、ほんとにチラホラ。
でもほとんどの木には花はないようだし、もう若葉が芽吹いているのもあるなぁ。
もしかしてもう終わったとか・・・?

中腹の八重岳公園の駐車場から見える山並み。
なんだか紅葉しているようにも見える。
さらに八重岳の頂上の方に向って上って行くとチラホラ咲いている。




まぁ、まだ一部咲き?もいかないみたい。
もっとも桜の時期は1月の後半だから、まだ先だと思うけどね。
でも、最近の気象だと何があっても不思議じゃないかもだねぇ。

頂上の方には、八重岳航空路監視レーダー局や無線中継所があるけど、通行止めで上がれないのはちょっと残念。
でも、調べてみるとクルマはダメだけど歩いてならいってもいいみたいな感じ。そうなの?
それならちょっと歩いて行ってみたいかも。
降りる時は来た道とは違い八重岳ベーカリーから伊豆味の方へ抜ける裏道を通ってみた。


イタジイの冬枯れの木立がなんともいい感じ。
この通りはまたあちこち寄り道してみたいな。