2016年02月20日

石なぐの刺身付き豚肉の生姜焼き定食

fasard4_ishinaguうちなーの味 石なぐ
住所:本部町渡久地778-2
電話: 0980-47-3911
営業:11:30-15:00 18:00-22:00
定休:木曜
feb.17th wed..2016
グシクムイへの途中、さしみ亭に寄ろうとしたんだけど、あ、水曜は定休なのか
ならば、久しぶりというか2度目の石なぐへ。石なぐに来るは1年半以上も前だ。

syogayaki_sashimi4_ishinagu

次回はうなぎにしようかとその時思ったりしたけど今帰仁産うな丼は2500円か(^ ^;
やっぱり次回にしよう。

で、この日の定食はゆし豆腐と豚の生姜焼きがあったので後者に。
850円だけど、さしみ付きは+400円で1250円。

syogayaki_udon_ishinagu

小鉢についてきた冷やしうどんがいい味で喉越しもよくとて絶品だ。

syogayaki_sashimi3_ishinagu

大葉やワカメ、海ブドウとともにマグロとミーバイ?
マグロはサクッとしてとろり。ミーバイはクニュとしてとろりで美味い。

syogayaki_z_ishinagu

生姜焼きは大ぶりで厚めのの肉で歯ごたえがあり、甘辛い味。
サラダもたっぷり。
豆腐たっぷりなアーサ汁もいける。
刺身がないと850円はコスパもいいな。
かなり満足なボリュームだ。

geta_ishinagu iejima_ishinagu
gokan_ishinagu

窓側からの景色もいい。外にあるテーブルでも食べられるのかな?
オオベニゴウカンと桜が緑の中に。

tsuriokinawa_poster_ishinagu座った席の横につり沖縄新聞社のよく見る魚のポスターがあった。
そういえばここが何年もかけて制作したおきなわの沖釣りって本がなかなかいい。
つりをそれほどしない私だけど、だからこそか釣り針の結び方や魚のおろし方が図解されているし釣り場のポイントなどが詳しく解説されていてパラパラと読むのも楽しい。

00_okitsuri_fishingおきなわの沖釣り 最新情報
(沖釣りの最強攻略法)
「沖縄の沖釣りの魅力」 沖釣り基礎知識 ・沖釣りの技術編 ・沖縄本島から離島全てのポイント紹介 ・業種別の釣り方 ▶︎全カラー357ページ ▶︎沖縄県内(離島含む)約100ヶ所のポイント紹介 ▶︎魚種別の釣り方や仕掛け57紹介 ▶︎沖縄県内の40名の船長さんがアドバイス ▶︎沖縄県内全ての釣り船基地(78ヶ所)と船長 沖縄の沖釣りの魅力」 沖釣り基礎知識 ・沖釣りの技術編 ・沖縄本島から離島全てのポイント紹介 ・業種別の釣り方 ▶︎全カラー357ページ ▶︎沖縄県内(離島含む)約100ヶ所のポイント紹介 ▶︎魚種別の釣り方や仕掛け57紹介 ▶︎沖縄県内の40名の船長さんがアドバイス ▶︎沖縄県内全ての釣り船基地(78ヶ所)と船長



★全国のホテルチェーンの空室をエリア・都道府県で楽々検索!★





posted by rio at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 名護・本部・今帰仁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック