



店頭には、ラーメン丼を持ったシーサーのフィギュアがある。最近これに似たシーサーをよく見るね。空港のラーメン屋や豊見城の上原家にも同じようなのがあるし、沖縄そば屋でも見かける。一工夫しないとちょっと食傷気味かな。店内は、カウンターに8席くらいと、ビニールクロスが掛かった食堂らしい4人掛けテーブルが3つ程。メニューはなかなか豊富だ。入ったのは17時過ぎで先客はカップルと女性の二人の2組。

これが自販機利用の券売機。飲み物は、店で飲んでも持って帰ってもいいらしい。飲み物付きとは言え選択肢が余りないのは難ではあるけど、料金には含まれてないそうだ。券売機はかなりの値段らしくこれだと導入コストが軽減され、さらには売上管理も自販機のソフトが使え、レジでの金銭トラブルも防げ人件費も抑えられるので、料金の面でもお客に還元できるらしい。

それはさておき、まずは塩豚骨ラーメン600円を注文してみた。番号を渡され出来上がると呼ばれて取りに行くセルフ方式。スキンヘッドの大将らしき方と男性の店員が3名いたけど、この規模でこの方式なら店員の数はそんなにいらないんじゃないかなぁと思ったりもするけど、まだ慣れてないからなのかもしれない。

さてスープを飲んでみる。豚骨ってことで塩でもこってり系のものかと思っていたらかなりあっさりとしたシンプルな味。もう少し濃いと昔ながらの湯麺のスープの味って感じだろうか。でも嫌いな味じゃない。麺は中太のストレートなもので意外とシコシコしていて悪くないと思う。するすると胃の中に入っていく。

でも思ったよりよかったので機会があればまた試してみたい。650円の五目ラーメンが気になる。どれくらいの五目なんだろうか?それに五目は他のラーメンに比べると手間もかかるはずだからね。
今回、16時20分位に一度行ったのだけど、仕込み中で一時閉店中だった。聞けば15時-17時は仕込み時間なんだそうだ。なのでこの点にはちょっと注意ね。

住所:沖縄県那覇市おもろまち4-16-18
電話:098-862-3666
営業:11:00-26:00(15:00-17:00は仕込みで一時閉店)
定休:(今のところ無し)

