
july 18th mon. 2016
沖縄は鍾乳洞の宝庫。石垣では初めて入るかな?日本で唯一海に抜ける鍾乳洞だ。

入場料は一人1200円くらいだっけ?
ちょっと高めだけど観光地だからそれくらいとってもいいかな。




足元も頭上もそれほど注意しなくても歩けるからお年寄りでも大丈夫かも。

たくさん甕があるけど、単に飾ってあるだけかな?




それに手作りな恵比寿さんやら毘沙門天があちこちにいる。



洞窟を抜けると目の前は海。天気がよければ感動したかも。
右へ歩いて行いていくと砂浜にでる。
左のほうへもいけるけど階段やら足元はあまりよくない。


チケットの売り場の人がこの岩を廻るといいことがあると言ってたっけ?
これが出口から左のほうへ行った景色だったかな? 確かに歩きにくい。
虹色に輝くトカゲが落ち葉の中を走っていた。


帰りの出口から漏れてくる光はなんだか雰囲気がある。
見上げるとガジュマルの木と根が見事。
ガンガラーの谷をちょっと思い出す。
伊原間サビチ洞
住所:石垣市伊原間185-44
石垣島┃おきぐるマップ