


暖簾をくぐって戸を開くと細長い店にはカウンターと奥にテーブルが1つあるだけのこぢんまりとした感じ。カウンターの上にぶら下がっているブリキのランプがユニークで、唐辛子や厚揚げなんかが串にささっている。

ここは、自分の好きな串を皿に盛りスタッフに渡して焼いてもらうシステム。定番の焼き鳥やハツなどもあるけど、変わった串がたくさんあって、見ているだけでも楽しい。

アボガド巻き、ゴーヤチーズ巻きやドラゴンフルーツまである。見ただけでは何が巻いてあるのか分からないのもあるのだけど、聞くといろいろと教えてくれる。

初めてだし、定番串を中心に注文してみた。左からシソチーズ巻き、レバー、ハツ、皮、砂肝の縁側でいづれも塩。小粒だけど塩加減も焼きの具合もちょうどいい。砂肝の縁側ってのは初めてだったけどコリコリっとしながらも滑らかで美味い。

次回はもっとゆっくりと楽しむことにしよう。近くの星空(きらり)の向いにも同じあだんがあるので聞いてみたら、2号店なんだそだ。で、大将はそちらにいるらしい。なら次回はそちらに行ってみることにするかな。
串焼き あだん
住所:那覇市字安里388-10 電話:098-885-6578 営業:18:00-26:00 定休:日曜
※あだん2号店の記事。

![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/images/myu_program/120-60_01.gif)



rio'sおすすめブックコレクション ┃ ダウンロード販売ならDL-MARKET
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/tokusyu_468-60.jpg)
7月4日に行きました。
満席でしたが運良くカウンターに入れました。
ナツコさん、マロ?マル?さんと僕の隣にいらっしゃたおじいとまた会いたいです。
串焼きはとても美味しくて、仙台にもこんな店があったらいいなあって思います。
自分でやろうかな?なんてね。
毎日暑いでしょうが、お体ご自愛下さい。
また行きますよー!!