
名護のステーキ屋と言えば、朝日レストランが有名でとても美味いのだけど、値段もそれなりにするし、ちょっと味も上品すぎたりする。今回は名護のバスターミナルの裏手で見つけた大衆ステーキ食堂バッファローハンターに入ってみた。

ステーキは沖縄では昔から食堂とかにもあったりするので大衆料理の側面もあるのだけど、最初から大衆ステーキ食堂と銘打ってる店はないように思う。外観は鮮やかな黄色の壁と看板が目立つけど、全体としては地味目な印象かも。店内は思いのほか広く、5席のカウンターに、6人掛けテーブルが4つ、4人掛けが2つに4人用の座卓が3つある座敷もあり、各テーブルも余裕のある作りになって広々としている。店内奥には、キッズコーナーもある。

メニューは、シンプルで、200gのバッファローセット1500円に400gのハンターセット2400円。ヒレステーキは、150g1700円、200g2000円、300g2400円、400g,2800円と安い感じ。最初だし、一番人気の1500円のバッファローセットを注文してみることに。最初からいろんな調味料がテーブルにあるのだけど、オーダーするとさらに、オリジナルソースやおろしにんにくにマスタードやドレッシングが並ぶことに。

まずは、サラダとスープ。サラダはフライドオニオンとキャベツとコーンとシンプルだけど、よく冷されていて食感もいい。ドレッシングは最初からかかっているのでそのままで美味い。スープは、コーンの甘味なのか、かなり甘めなポタージュ。スプーンがないので、そのまま飲まないといけないけど。

これがバッファローセット1500円。ジュージューと鉄板が音をたて湯気が立ち昇っている。普通のステーキ屋の肉よりちょっと薄めかな。焼き加減を聞かれなかったけど、大丈夫かなと思いつつナイフを入れてそのまま食べてみる。

中はほんのりピンク色で柔らかく美味い。あとでメニューをよく見たら、一番柔らかく食べやすい焼き具合で焼いているので、特にお聞きしませんが、気になる方はお申し出下さいとある。先にいろんな調味料やスパイスがあると書いたけど、いつもは塩コショーで食べる私だけど、これだけあるとつい試したくなる。ただいろいろ試すなら小皿があった方がいいんだけどね。まずは、オリジナルのタマネギベースのBHソース。これにはニンニクが入ってないのでマイルドな味。おろしニンニクや、ちょとポン酢を加えても美味い。

醤油+おろしニンニクも、鉄板の熱で醤油が香ばしくなって美味い。ポン酢も、さっぱりとしていていいと思う。チューブのものだけど、ワサビなんかもいいね。私が一番気にいったのは、BHソースにニンニク少々とポン酢、それに、にんにくチップスをトッピングしたもの。鉄板が熱いので、肉に火が通りすぎてしまわないかとも思ったけど、火は通るのだけど、柔らかさは変わらず最後まで美味しくいただけた。これなら倍の400gでもペロリといけそうだ。
誕生日には、このバッファローセットが無料になるなんて嬉しいサービスもあるし、毎月29日の肉の日にも特典がある。あとで知ったのだけど、この店は、神戸にもあるようだ。と言うかそこの支店なんだろうか?
大衆ステーキ食堂 バッファローハンター住所:名護市宇茂佐914-3
電話:0980-54-8860
営業:11:00〜14:00 17:00〜22:00
定休:_
沖縄・やんばる島豚・やんばる豚セット(しゃぶしゃぶ&ロース)【送料無料】
人気blogランキングへ
Okinawaweb.com

クリックしてね!→
http://www.sanuki-udon.net/2006/08/post_28.html
神戸の青木(おうぎ)が1店目、六甲道が2店目です。
いつのまにかエラクとんで沖縄にも支店が出来てたなんて……
ビックリです。
先日、六甲道店に行った時にWebSite上から名護店の情報が消えてるので聞いてみたら、閉店したとの事。