2008年01月09日

居酒屋小僧 じぇいや

ishigaki_beef_jya.jpg居酒屋小僧 じぇいやは、久茂地川沿い、モノレール美栄橋駅のすぐ近くにある居酒屋。前は何度か通ったことはあるんだけど、感じはいいかなと思いつつ、今まで素通りして入ったことはなかった。今回はラーメンフリークの新年会に参加で初めて入ってみることに。

fasard_in_all_jya.jpg

menu1_jya.jpg入ってみると大きく店内は2つに分かれていて、真ん中の壁は窓のように開かれているので広々としている。一人でも寛げそうなカウンターの反対側は、クラブ風のベンチシートのあるテーブルがありグループでワイワイできそう。さらに奥には10人程座れる個室まである。手書きで味のあるメニューを見ると、紅豚や石垣牛などもあり素材にもこだわりがありそうな感じ。メニューは総じてリーズナブルなプライスかな。

all01_jya.jpg

menu_racomu_jya.jpg今回は特別メニューってことで、挨拶とお品書が用意されていた。こんな配慮は嬉しい。いつも何を食べたか忘れないようにメモったりするんだけど、その必要もないしね。と言う訳でビールで乾杯したあとに料理が次々と登場。シーザーサラダは、よく冷された野菜が歯応えもいいし、ドレッシングも割と控えめで美味い。写真では隠れて見えないけど、やや固めの半熟タマゴが真ん中にある。メニューでは、なすとひき肉のピリ辛炒めになっているけど、揚げ豆腐とナスと言った感じかな。濃い目の味だけどこれも美味い。ご飯メニューみたいだなって思ったサバの塩焼きもレモンと大根おろしでさっぱりとした味。海鮮太巻きもお腹ペコペコなので嬉しい。

all02_jya.jpg

揚げ盛は、もずく、唐揚げ、枝豆など。この中では、枝豆のスティックフライが皮がパリパリでとてもいい感じ。石垣牛のステーキはとても柔らかい。ソースは、にんにく醤油だと思うけど甘味もありしっかりとした味でワサビともよくあって美味い。ただ、ここまで結構味の強いものが続いたので、シンプルに塩コショーでも食べてみたかったかな。

ramen_jya.jpg

jimamitohu_jya.jpgそしてこれが今回のメインでも特製ラーメン。スープは思っていたよりさっぱりで魚介醤油味。海老の香りもとてもいい感じ。麺は細めのちぢれ麺だけど、コシが強く弾力もあって美味いと思う。どこの麺なんだろうな?チャーシューにも独特の味付けがされているような感じだった。かなりお腹いっぱいだったので大丈夫かなと思っていたけど、どうもラーメンは別腹みたいだ。最後は、手作りジーマミ豆腐。確かな食感があって、シメのデザートとしてちょうどよかったかな。今回は17名と言う大人数だったけど、料理の配膳もスムーズだったし、好感の持てる接客だったと思う。今度通ることがあれば一人でもフラリと入ってカウンターでじっくりと料理を楽しんでもみたいかな。

sign_jya.jpg居酒屋小僧 じぇいや
住所:那覇市久茂地2-19-20
電話:098-863-3544
営業:17:30〜1:00 (日-木) 17:30〜3:00 (金-土)
定休:無


行率のできるラーメン店の味がここに集結



riolog.jpg

人気blogランキングf

posted by rio at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。