2008年01月11日

石垣ダイニング島胡椒(ピパーツ)

sobaset_pipatsu.jpg石垣ダイニング島胡椒(ピパーツ)は、那覇新都心のベスト電器の裏手にある石垣の天然素材と自家製にこだわった店のようだ。店の前は通ったことはあるけど入ったことはなかった。新都心のIT創造館のスパイラルネットカフェでの打ち合せのあと、クルマのラジオから、FM OKINAWAの取材をしていて、ラジオを聞いたと言えばそばセットを半額の500円にしますってことなので、いい機会なので寄ってみることにした。

fasard_in_pipatsu.jpg

目の前で駐車場にクルマが入って、もう一杯そうだなと思ったらまだ1台だけスペースが残っていたのはラッキー。店内は、思った程席数は多くないのだけど、ゆったりと配置されていて広々としている。テラス席もある。気持ちよさそうなのでテラス席にしたのだけど、結構陽射しがあり、テラスと言ってもガラスで被われていて風が通る訳でもなく冷房も余り利いてないのでちょっと暑い。そばを食うつもりだったし、室内の方が良かったかな。長命草麺を使った冷麺もよさそうだったけど、半額になるのは、八重山そばのピパーツAランチとのことなので迷わずそちらを注文。かつおか豚骨風味、黒紫米か黒紫米の太巻きが選べるので、かつお風味で太巻きにしてみた。ランチタイムは、フリードリンクでもある。

soba_pipatsu.jpg

kokushimai_huto_pipatsu.jpg kobachi_pipatsu.jpg

なかなか豪華だ。そばと、黒紫米の太巻き、豆腐サラダに酢の物と大根の煮つけのセット。通常は1000円だそうだ。まずはそばを。カツオの香りがよいあっさりとした味。細切りした豚肉とかまぼこが載っているのが八重山風。丸麺なのも特徴。八重山の麺は沖縄そばと言うよりチャンポンのような中華麺を思わせるのだけど、ここの自家製麺は、ちぢれも、コシも強めで好ましい食感だ。肉は少なめかなと思ったら、汁の中にも隠れていて、思ったよりボリュームがある。味付けもよくて柔らかく美味い。かまぼこは普通に美味いかな。途中まで食べたら、店名でもあるピパーツをかける。島胡椒と呼ばれているけど、胡椒と言うより、シナモンと唐辛子の中間みたいなような気がする。独特の香りがするね。それにコーレーグースもホンの少々加えると味が締まっていい感じ。

kodawari_pipatsu.jpg黒紫米の太巻きは、マヨネーズとキュウリが中に入っている。マヨネーズの味がちょっとくどいので、黒紫米の味があまり分からないと言うか生かせてないのかも。マヨラーにはいいのかも知れないけど、そばの味とは余り相性はよくないかもだ。細切りの人参や水菜の載った豆腐サラダは、さっぱりとした味でよく冷されてもいて、なかなか美味いと思う。今回は500円だったのでとても満足したけど、1000円ってのはやっぱり新都心価格なんだろうなぁ。ちょっと高めかも知れない。次回は、石垣牛のステーキなんかも食べてみたいな。

sign_pipatsu.jpg石垣ダイニング 島胡椒(ぴぱーつ)新都心店
住所:那覇市天久1-6-23
電話:098-868-0831
営業:11:00-15:30 17:30-23:00
定休:_


生沖縄そばならここが美味くとお得!

人気blogランキングf
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 那覇市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。