
らーめん こはぐらは、うるま市石川庁舎の近くにある店で、その存在は以前から知っていたのだけど、場所が場所なのと
お店のホームページを見る限り、あまりそそられなかったってのもあって行く機会が今までなかった。今回近くに仕事で来たこともあって、思い出して寄ってみた。


駐車場は、ラーメン屋にしては、ゆったりとかなり広く取られている。店内も広く、4人掛けの座卓が6つ程ある座敷が店内の半分位を占め、4人用テーブルが1つに、6人用テーブルが2つ、そしてカウンターに5席程ある。17時だったので入った時には私だけ。メニューは、結構シンプル。ラーメン類と唐揚げや餃子、春巻き位かな。その代わりセットメニューが充実している。ラーメンは、塩、醤油、味噌、とんこつのベーシックなものが総て550円で、珍しいとこでは、ゆず塩ってのもある。バリエーションはなく、トッピングのチャーシューが4枚で200円とあるだけだ。と言う訳で、ゆず塩のチャーシュートッピングをオーダー。

これがゆず塩チャーシュー750円也。なんだか一昔前の大阪の下町で見たようなラーメンみたいにも見える。まずは、スープを。懐かしいタンメンの香りがするような気もするけど、柚子の香りと柑橘類特有の酸味があり、くっきりとした塩味。柚子胡椒なのか、結構舌にピリリとするスパイシーな味でもある。写真では分からないけど丼の端に小さなバターが浮かせてある。

やや細めのちぢれ麺は、ツルツルシコシコで、風味もよくてかなり美味いと思う。あとで聞いたら自家製麺ではあないけど、大阪から直送しているそうだ。具は、チャーシューの他はモヤシとネギとシンプル。チャーシューのトッピングをしていないと、チャーシューが2枚とモヤシだけって感じかな。チャーシューは、見た目よりずっと美味い。肉はしっとりと柔らかで脂はとろっ。

モヤシは、これでもかって位ボリュームがあってシャキシャキでこの強めのスープともよくあっていていいと思う。ただ湯がいてある訳ではないので、生っぽい風味が好きでない人は、匂いが気になるかもしれない。そう言う人は、スープにモヤシを沈めるようにして絡ませながら食べるといいかもね。スープを飲む度に、柚子の香りと酸味が次の麺を呼ぶって感じで、あっと言うまに完食。麺の量も十分で満足。

あとで気づいたのだけど、不思議と言うか理解に苦しむのが麺大盛りの300円。美味いけど、それほど特別な麺なんだろうか?それとも、大盛りは、2玉くらいあるんだろうか?それとも具も多いのか?でも、それなら麺大盛りとわざわざ麺とは書かないだろうな。不思議な価格設定だ。
普通なら、これで帰るところなんだけど、予想したより美味かったし、餃子が250円とあるので、なかなか来る機会もないので追加注文してみた。


一口サイズの小ぶりな餃子だけど6ケ250円。薄皮の中身は、豚肉とニラに、歯応えがシャキシャキした多分キャベツ。ジューシーでなかなか美味い。これはビールがあると最高だろうなぁって感じの餃子だ。するするっと次々に消えていく。あと1皿食べたいなぁと思う位。
会計したら850円。ん? ゆず塩チャーシュー750円に餃子250円ならちょうど1000円だと思っていたんだけどな。で、聞いたらお客様感謝祭で、昨年の12月から今年の4月まで餃子が100円なんだそうだ。しまったそれなら普通のゆず塩と餃子3人目でもよかったかもだ。これは近いうちにまた来ないといけないな。

らーめん こはぐら
住所:うるま市石川白浜2-2-22
電話:098-965-4745
営業:11:00-23:00(日曜は22:00まで)
定休:水
※残念ながら2008年5月で閉店したようです。

