2008年02月16日

カフェ・つちなる

dessert_tsuchi.jpg先日とある人に紹介してもらった、読谷のカフェ・つちなるを、近くに来たので捜して行ってみた。普通ならアリビラへは、県道6号線を左に逸れてから海側に左折するところを直進してしばらくいくと小さな案内標識がある。

さとうきび畑の中にあるのかなと思っていたのだけど、住宅街の中にあって、一見普通の家っぽい。広い庭にクルマを停めて中に入ってみるとやっぱり普通の家で、一部をお店に改造したようだ。人のおうちに呼ばれたようなアットホームな雰囲気で、出迎えてくれた方も、外は寒かったでしょうと熱いお茶をポットいっぱいに出してくれた。

in_tsuchi.jpg menu_boad_tsuchi.jpg

店内は二つのコーナーに分かれていて、手前には、2人用のテーブルが2つ。隣りの大きめの部屋には、4、5人座れる丸テーブルが3つある。聞けばここは、去年の6月にオープンしたんだそうだ。
メニューは多くはない。メインは本日のパスタコースか、それにスープのついたコースがおすすめのようだ。蕎麦を食べたあとだし、スープ抜きのコースにしてみることに。

zensai_tsuchi.jpg

まずは、前菜。おっ、これはなかなかすごいぞ。昔コスタブランカのマネジメントをしている時には、前菜でまず驚かそうってのがあったけど、ここのもそんな雰囲気かも。トマトと玉子を蒸したものが入ったニンジンサラダ、ホウレンソウのキッシュとカレー風味のフォカッチャ、自家製の生ハム、フーチバーのポテトサラダに紅芋チップス。ニンジンサラダと生ハムが美味い。豆腐のような食感もあるトマトと玉子の蒸し物がいい感じだし、生ハムは、甘味とほんのりとした塩味で、しっとりと柔らかい。

pasta_bajiru_tsuchi.jpg

pan_tsuchi.jpg本日のパスタは、バジルのトマトソーススパゲッティー。菜園があるので、多分自家製のバジルじゃないかな。パスタの湯で具合はアルデンテでちょうどいい。ソースはかなりオイリーで濃厚な味。私的にはもうちょっと軽めのソースの方が好きだけど、まずまず美味い。自家製のパンとグリッシーヌの食感もいいな。

dessert_tsuchi.jpg

apricot_tea_tsuchi.jpgそしてデザート。これもなかなかすごいね。最後はデザートで殺すってのも大切だったりするのだけど、ここのもそれだな。同系色の組み合わせななので目立たないけど、ボリュームは満点だ。ブラウニーは、少しパサつき感があると思ったけど上に載せてあるアイスクリームと食べると香ばしく、しっとり感もあわさりとても美味い。ブラウニーの下にあるのは紅茶ゼリー。左にるるババロアもとても美味い。グレープフルーツかな?の柔らかな苦味もとてもいいアクセントだし、とろける食感もいいな。この中では一番気に入った。左したのは、ニューサマーオレンジと言う物だそうだ。皮に甘味があるのでそのまま食べてくださいとのこと。皮の食感はそれほどよくはないのだけど、それでも柔らかく甘味があって不思議な味だ。飲み物は、紅茶にしたら、アールグレイの他にアプリコット・ブルーベリー・アップルのフレイバーティーが選べるのでアプリコットを。
これで1000円と言うのはなかなかのコストパフォーマンスだと思う。次回は1300円のスープ付きにしてみようかなと思う。読谷に来たら1度は寄ってみるといい店の一つかな。

fasard_tsuchi.jpgHome party House cafe つちなる
住所:読谷村字渡慶次1183-1
読谷村の情報地図
電話:098-958-1868
営業:12:00-22:00(L.O.21:00)
定休:第2・4木


乾燥肌の人が作った化粧品屋管理栄養士が創ったダイエット食品はあと工房


人気blogランキングへ

Okinawaweb.com



posted by rio at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 読谷村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック