


ほどなくして出てきたこれが、ちゃーしゅー750円。やや小ぶりな丼から溢れんばかりなのは前と同じだけど、ネギやキクラゲの切り方や盛りつけがずっと洗練されたようだ(前のはこんな感じ)折角のチャーシューが見えないので、ちょっと沈んでいるのを持ち上げて撮ったのが上の写真。実際はまだ下に2枚程あって、かなりのボリュームがある。
スープは、表面はぬるめかな?と思ったけどその下の方は熱々。ここのスープは、濃厚とかこってりと言う言葉では伝えきれないような気がする。豚骨のポタージュスープのような濃度がありながら、味はまろやかで後味も悪くない。だけどオイルとニンニクたっぷりのペペロンチーノのようにかなりヘビーでもある。
麺は博多系の硬細麺で、ちょうどいい感じ。麺はカタのみで、スープもあっさりや濃い目などはなくて、大将が美味いと思う1つのみと言う姿勢は私はそれはそれでいいと思っている。だからと言って独りよがりではなくてちゃんとお客さんの声に耳を傾け改良に励んでいるように思われるところがある。
さて、チャーシューは、焼き締めしたようなとてもしっかりとした力強い食感だ。ロースだけど、こんな食感のは初めてかも。ただ1、2枚だと左程気にならなかったかもしれないけど、食べているうちに、焦げ臭がかなり気になってきたし、やっぱり硬くてやや味気ない。あとで大将に聞いたら、最近Bロースに変えてみたそう
だ。焼きすぎたかもとのことで、今度から気をつけますとのこと。ロースのしっとりしたチャーシューも好きだけど、脂のない分焼きすぎると焦げちゃうんだろうなぁ。三枚肉のチャーシューは好きだけど、このこってりスープにはあっさりとしたロースでもいいとも思う。
味に変化をつけようと辛子高菜を入れても入れても、スープに包み込まれてあまり存在感を示さない。それほど圧倒的な密度のスープなんだなと思う。必ずスープを飲み干す私だけど、最後まで飲み干すのはかなり困難。濃厚とんこつが好きな人には堪らないんだろうけど、あっさり好きな私にはちょっとヘビーな、じゃんのラーメンだ。あいにくと無料のキャベツが品切れだったけど、トッピングに茹でキャベツとかあれば、この濃厚なスープをよくあうし、口直しにもよさそうだから、もちろん有料でいいから欲しいな。最近気に入ってるキャベツのステーキでも香ばしくていいかもなぁ。替え玉するより最後にご飯をいれておじや風にしても美味そうだ。
あとで人に聞いたら、限定の味噌は太麺らしい。野菜もいっぱいらしいので今度はそれを試してみようかな。
前回のじゃんのラーメンと餃子の記事。

住所:中頭郡西原町字内間1319
電話:098-894-7786
営業:11:30-14:30 18:00-23:00 (スープがなくなり次第終了)
定休:火
