2008年04月05日

花月のもんじゃそば

monja_zen_ka_ham.jpg油そばを自作するための研究の一環として、花月のもんじゃそばを食べに花月のハンビー店にやってきた。こないだ食べた野菜の菜菜さんももう一度食べたいし、中華そばなんかもよさそうだけど、今日は我慢だ。もんじゃそばは正確にはもんじゃそば四代目と言うらしい。

どうやら何度もマイナーチェンジされたらしい。前にたべた無双つけ麺や焼きラーメン同様、裏メニューのひとつ。食券を買おうとしてあれボタンがないぞとちょっと慌てたのだけど、よく見ると個別に券はなくて裏メニューってのがある。それを選んで注文の時にどれにするかチョイスすることになっているようだ。

oosaki_nana_z_ka_ham.jpg今日は、座敷に座ってみることに、壁には先日食べたラーメン菜菜さんのポスターが貼ってあり、日本一ラーメンを食べた男大崎氏が、野菜だけでここまでしっかりと満足のいくラーメンが出来るとは!と書かれている。飲んだあとでも濃い目だったけどなかなか美味い味で、やっぱりこれにすればよかったかなぁとか思いつつ待っていると、

monja_ka_ham.jpg

出てきたこれが、もんじゃそば四代目660円。スープも添えられて来た。具は、チャーシュー、茹卵のスライス、メンマ、ナルトにネギ。まずは麺を一口。
monja_z_ka_ham.jpg最初に甘さが口に広がり、次に酸味が追いかける。かなり濃い目ではあるけど、味的には単純な構成かな。麺は、モチモチっとして食感もよく美味いと思う。チャーシューはあっさりとしているのでよいのだけど、野菜が何か入っているといいかなと思う。トッピングのキャベツとか白菜かモヤシなんかがあいそうかな。油そばとしてなら、風風ラーメンの方が好みかな。
spice_ka_ham.jpgいづれにしろジャンクフード的な味なのは仕方ないところだとは思うし、それがファンには堪らないところなのかもしれない。でも、もう少し深みのある味が欲しいなぁとは正直思う。テーブルにはいろんな調味料があるので、味のベースがもう少し控えめなら酸味を足したりとかもできるのだけど、すでに濃い味なのでプラスしにくいのが難点だ。激辛ニラを少しまぜてやると辛味が加わってちょっとよくなる感じ。

過去の花月の記事。
豚そばつけ麺 焼きラーメン 餃子 にんにくげんこつラーメンブラック 和風つけ麺 道豚堀ラーメン 昔懐かしの中華そば 真骨頂ラーメン菜菜さん

fasard_r_ka_ham.jpgらあめん花月嵐 ハンビー店
住所:沖縄県北谷町美浜3-1-9
電話:098-926-4130 
営業:11:00-02:00
定休:無

おすすめ銘店ラーメン3店セット【麺屋工房】おすすめ銘店ラーメン3店セット
3,490円
おすすめ銘店ラーメンが3店セットでトクに食べられる!!

Ads by 電脳卸


行率のできるラーメン店の味がここに集結
posted by rio at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 北谷町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。