2008年04月08日

サン・ヴァンサンのランチ21

fish_tama_sv080408.jpgフサン・ヴァンサンは、那覇新都心にあるオシャレでアットホームなフレンチレストラン。すっかり火曜はここでランチをするのが定番になっている。このところ麺類の多い毎日なのでフレンチで気分転換だ。

zen_tako_sv080408.jpg

前菜は、島だこのマリネ 桜海老とらっきょうのソース 春野菜のミルフィーユ添え。島だこも美味そうだけど、それにもまして目を惹くのがミルフィーユ。添えって書いてあるけど、主役を食う脇役のような感じだ。まずは、島だこを一口。こりこりっとした食感と弾力がありながら、柔らかさが同居していて旨味たっぷり。島らっきょうの香りと酸味がとてもいい。zen_tako_z_sv080408.jpg春野菜のミルフィーユは、人参、蕪、菜の花、ロースハム、黄色人参、大葉とタケノコを春キャベツで包んだ春らしい一品。ランチでこんなに手の込んだものが出てくるのは、沖縄一野菜好きだと公言する我妻シェフのこだわり以外の何物でもないなぁと思う。食べるのが惜しい位美しいのは、以前ラ・コールで食べたテリーヌを思い出す。それぞれの食感も楽しいし、大葉の香りが全体を包んでくれるようだ。

soup_potato_sv080408.jpg

スープは、じゃが芋のポタージュ チーズトースト添え。控えめな塩味が、じゃがいもの自然な甘さと旨味を引き出して、なめらかで美味い。

fish_tama_sv080408.jpg

魚料理は、シチューマチのソテー。シャリシャリの食感の香ばしい皮とホロホロで、塩気のあるジューシーな身がバジル風味のトマトソースとよくあっていて素晴らしい。付け合わせは、パプリカ、ブロッコリー、茄子、エリンギ、インゲンにホウレンソウ。この中では、ホウレンソウがこのソースにはベストマッチングだ。

丸いパンは、サン・ヴァンサンの自家製なんだけど、毎週食べる毎に美味しくなってるなぁとシェフに言ったら、自分で言うのも何だけど、一番美味くなってるでしょう?とのこと。確かに皮のサクッと感と中の柔らかさのバランスがとてもよくなってると思う。

beef_sv080408.jpg

肉料理は、牛ロース肉のロースト。表面はカリッとした感じなんだけど、中はしっとりと柔らかで肉の味わいがとてもいい。グリーンペッパーの利いたオニオン赤ワインソースはスパイシーで、レンズ豆もたっぷりで魚料理に負けずとても美味い。肉を一切れづつ食べる毎にその下から付け合わせの野菜が顔を覗かすのも楽しい。ズッキーニ、ブロッコリー、エリンギ、茄子にクレソン。

dessert_sv080408.jpg

デザートは、黒胡麻プリンに甘夏のシャーベット。濃厚で胡麻が香ばしいプリンと甘酸っぱい甘夏とエスプレッソの組み合わせはランチのフィナーレに相応しい。とてもシアワセなひと時だ。


過去のサン・ヴァンサンの記事。
チーズを楽しむ会ランチ1ランチ2ランチ3ランチ4ランチ5ランチ6ランチ7XMASランチランチ8ランチ9ランチ10ディナーランチ11ランチ12ランチ13┃┃ランチ14ランチ15ランチ16ランチ17ランチ18ランチ19ランチ20

yuri_sv080408.jpgレストラン サン・ヴァンサン St.Vincent
住所:那覇市銘苅2丁目4-35
アーバンプラネットビル2F
電話:098-862-2240
営業:12:00-14:30(L.O 13:30)※火-金のみ 18:00-23:00(L.O 22:00) 定休:日・祝





riolog.jpg

人気blogランキングf

posted by rio at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サン・ヴァンサン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。