

前菜は、島だこのマリネ 桜海老とらっきょうのソース 春野菜のミルフィーユ添え。島だこも美味そうだけど、それにもまして目を惹くのがミルフィーユ。添えって書いてあるけど、主役を食う脇役のような感じだ。まずは、島だこを一口。こりこりっとした食感と弾力がありながら、柔らかさが同居していて旨味たっぷり。島らっきょうの香りと酸味がとてもいい。


スープは、じゃが芋のポタージュ チーズトースト添え。控えめな塩味が、じゃがいもの自然な甘さと旨味を引き出して、なめらかで美味い。

魚料理は、シチューマチのソテー。シャリシャリの食感の香ばしい皮とホロホロで、塩気のあるジューシーな身がバジル風味のトマトソースとよくあっていて素晴らしい。付け合わせは、パプリカ、ブロッコリー、茄子、エリンギ、インゲンにホウレンソウ。この中では、ホウレンソウがこのソースにはベストマッチングだ。
丸いパンは、サン・ヴァンサンの自家製なんだけど、毎週食べる毎に美味しくなってるなぁとシェフに言ったら、自分で言うのも何だけど、一番美味くなってるでしょう?とのこと。確かに皮のサクッと感と中の柔らかさのバランスがとてもよくなってると思う。

肉料理は、牛ロース肉のロースト。表面はカリッとした感じなんだけど、中はしっとりと柔らかで肉の味わいがとてもいい。グリーンペッパーの利いたオニオン赤ワインソースはスパイシーで、レンズ豆もたっぷりで魚料理に負けずとても美味い。肉を一切れづつ食べる毎にその下から付け合わせの野菜が顔を覗かすのも楽しい。ズッキーニ、ブロッコリー、エリンギ、茄子にクレソン。

デザートは、黒胡麻プリンに甘夏のシャーベット。濃厚で胡麻が香ばしいプリンと甘酸っぱい甘夏とエスプレッソの組み合わせはランチのフィナーレに相応しい。とてもシアワセなひと時だ。
過去のサン・ヴァンサンの記事。
チーズを楽しむ会┃ランチ1┃ランチ2┃ランチ3┃ランチ4┃ランチ5┃ランチ6┃ランチ7┃XMASランチ┃ランチ8┃ランチ9┃ランチ10┃ディナー┃ランチ11┃ランチ12┃ランチ13┃┃ランチ14┃ランチ15┃ランチ16┃ランチ17┃ランチ18┃ランチ19┃ランチ20

住所:那覇市銘苅2丁目4-35
アーバンプラネットビル2F
電話:098-862-2240
営業:12:00-14:30(L.O 13:30)※火-金のみ 18:00-23:00(L.O 22:00) 定休:日・祝

