
畑人(ハルサー)のそば家くわっちぃやーは、去年の11月にできた沖縄そばの店。中城村の329号線沿いに看板が出ているのですぐ分かると思う。ちょうど2年前に地滑りがあった崖の向かい側辺りだ。廻りはさとうきび畑で囲われている。

赤瓦っぽく見えるけどよく見るとトタンかな?店の隣りには、東屋みたいなのもあったりするので、外で食べることもできるんだろうか?GW最終日の夕方で、暖簾もでてなかったので閉ってるのかなと思って近付いたら、券売機に光が灯っているので開いているらしいと思い扉を開けたら、やっぱり開いていて一安心。


外から見るより店内は、とてもすっきりとしていて天井も高く広々している。4人用テーブル4つが2列に並んでいて、その横には座敷があり4人用のテーブル4つが1列に並んでいる。4人家族の方が1組先客。ここは券売機で先に買うシステム。メニューは沖縄そば小400円中500円大600円、ソーキそば大650円特大750円。他に野菜とてびちそばや定食類が少しある位。ソーキには、小がないので、仕方なく大を注文。
ちなみに「くわっちぃ」とはご馳走のこと。ごちそうさまは、「くわっちぃさびたん」と言ったりする。
すぐにでてきたこれがソーキそばの大650円。やや小ぶりの本ソーキが3つにネギと言うシンプルなスタイル。スープは甘味がやや強い醤油風味で、あっさりとした味。だけどこの甘味は化学調味料かな? テーブルにも味塩なんかが置いてあるのでそうなのかもしれない。甘さはもう少し控えめにして塩でキリッとさせるとよさそうな気がするな。

麺は、ざらっとした食感で亀濱の麺かな。湯通し加減もいいし、スープとの相性もいいと思う。
ソーキは肉離れもよくサクッとしていて柔らかいけど、しっかりと肉の味がしていて好感がもてる。ちょっと甘味のある味付けもちょうどいい感じで美味い。

途中で少しコーレーグースを入れてみたけど、このスープをキリッとさせてくれるみたいだ。割とボリュームはあったんだけど、亀濱の麺でもあったし、結局するするっと胃の中に収まってくれた。ハルサーのそば家と言うからには、野菜そばがお勧めだったりするのかな? 食べていると雨が降り始めた。窓から見える庇から流れ落ちる雨垂れがいい感じだし、トタン屋根に落ちる雨音もいいね。

畑人(ハルサー)のそば家
くわっちぃやー住所:中城村安里_
電話:_
営業:_
定休:_
詳しい住所や電話番号を聞き忘れたのだけど、場所は上の矢印の向いあたり。

