2008年05月07日

大衆食堂ミッキー

mickey_lunch_zen_mickey.jpgコザに行く用事があって、遅めの昼食をニューヨークレストランのランチでもと思っていたらお休み。定休だと思っていたのだけどあとで聞いたら、なんと昨日で閉店したんだそうだ。ちょっと残念。仕方なく大通り方面に歩いていったのだけど、GW明けと言うこともあり店が開いていない。

去年閉店した次男が内装工事しているけど、新しい食堂とかになるのかな?とか思いながら歩いているともう大通りだ。ミッキーは昼間はやってないのかなぁと思って見たらOPENの文字が目に飛び込んで来た。もう今日はここで決り。

menu_mickey.jpg

counter_mickey.jpgミッキーは、以前はゲート通りのコザミュージックタウンの隣り辺りにあった店だ。その当時は朝まで開いてて、フライドライスを明け方食べて美味かった憶えもある。
場所柄、アメリカーも多いのでファサードも店内もメニューも日本語と英語が等分に並んでいる。ニューヨークレストランでCランチかBランチとかにしようと思っていたので迷わずミッキーランチを注文。
ただ注文してからよくメニューを見ると他にも魅力的なメニューが多い。向いにいた4人組のおばあさんたちが注文していたてびちおかず(Pigs feet okazu)が美味そう! あとから入ってきたおじさんも注文してたし。あとで聞いたら最近は一番人気らしい。

mickey_lunch_mickey.jpg

さてさて、そうこうしているうちにやってきたこれが、ミッキーランチ700円。ライスに、野菜と鶏肉たっぷりなウチナー焼きそば、見た目は余りよくないけど、中はトロトロっとした玉子焼きに、カリカリのポークと衣と身が一体になったような魚フライと揚げ餃子が2つ。それと具だくさんで、とろみのあすまし汁。それらに加えてハインツのケチャップ、マヨネーズ、タルタルソースに餃子のタレの特大ボトルが並べられる。
まぁ、どこの食堂でも同じだけど、この手のランチは揚げ物とと油もののオンパレードなんだけど、ライスと焼きそばって組み合わせは、ちょっと珍しい。大阪風な感じもするね。最後まで食べられそうもないなと思っていたんだけど、意外と楽に完食。使った調味料は、餃子のタレを少々と、タルタルソースをちょっとだけだったのがよかったかな。mickey_lunch_fin_mickey.jpg衣と身が一体になったような魚フライも、食べているとチキンナゲットならぬフィッシュナゲットみたいな感じで、結構味わい深いし、カリカリのポークも少しでも油を減らそうと言う気配りがあるような気がしてくる。でも、まぁ普通の胃の方なら100円安いポーク玉子とかみそ汁にするのがお勧めだと思う。それかテビチだ。さて次回は何にしようかな。

fasard_mickey.jpg大衆食堂ミッキー
住所:沖縄市中央3-1-6
電話:098-939-9663
営業:11:00-21:00(21時過ぎてもお店にいたら作ってくれるらしい)
定休:日(元気があるときは、営業しているそうだ。電話で要確認)


jibun_ramen1-thumbnail2.jpg有名店の職人直伝!自分でつくるプロのラーメン。いろんなラーメン店のレシピが写真入りで、スープ、タレからチャーシューやメンマの具材まで豊富に紹介されていて、例え作らないにしてもとても楽しく興味深い内容の本。

行率のできるラーメン店の味がここに集結


riolog.jpg

人気blogランキングf

posted by rio at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。