2015年10月31日

遊食来・南の駅食道の骨汁

honejiru2_minaminoekishokudoいちまん御膳・南の駅食道
住所:糸満市西崎町4-19-1 糸満市物産センター内
電話:098-987-1277
開館:10:00-18:00
休館:年中無休 サイト
続きを読む


posted by rio at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

いちまん御膳・南の駅食道の煮付け定食

nitsuke2_minaminoekishokudoいちまん御膳・南の駅食道
住所:糸満市西崎町4-19-1 糸満市物産センター内
電話:098-987-1277
開館:10:00-18:00
休館:年中無休 サイト続きを読む
posted by rio at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月23日

三太のワンタン麺

wantanmen_santa中華そば三太
電話:098-994-4545
住所:糸満市西崎2-6-1 マンションファミリア 1F
営業:11:00-16:00
定休:無休

続きを読む
posted by rio at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

エムズカリーのグリーンカレー

greencurry_m'scurry's.jpgエムズカリー (M's Curry's)
電話:098-987-1106
住所:糸満市西崎6-18-7 東建ビル102
営業11:00-21:30
定休:月曜
続きを読む
posted by rio at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名城ビーチのソニー坊や

05_sonyboya_nashiro.jpg西原のソニー坊やを見たあとは、与那原のビジューでha-naで美味かったフランスパンを買いに行った。
あいにくとあの美味いパンは火・木・土に焼くそうで今日はなかったけど、とりあえず普通のバゲットを買った。
続きを読む
posted by rio at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

美々ビーチいとまん

24lifeguard_g_bibi080906.jpg7月に続いて、美々ビーチでビーチパーティ。今回は、松山にあるイカしたカフェセテールのお客さんの集まりでもある。今回は昼からなのでバスで那覇まで行きクルマに分乗して糸満へ。東屋の方はいっぱいだったので、タープを張ったのだけど、真夏じゃないので陽射しもも少しは弱く海風が気持ちいい。
続きを読む
posted by rio at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

潮平(すんじゃ)ガー

zenkei_chinjagar.jpg潮平ガーは、すんじゃがーと読むのだそうだ。ここは、ちょっと捜しにくかった。集落の中央にあるらしいと聞いてはいたのだけど、聞こうにも人が歩いていなかったから。急な下り坂の途中で見つけた。下っていった時は分からなかったけど、戻って上がる時に発見。荻堂・大城湧水群での経験が活きたかな?
続きを読む
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

南山城跡・嘉手志川(糸満の湧水)

children_kadeshi.jpg南山城跡は、高嶺小学校の正門横にあるグスク跡。嘉手志川を捜している時にこっちを先に見つけた。14世紀から15世紀にかけて本島南部一帯を支配した南山王の居城で、築城は14世紀頃と言われているらしい。
続きを読む
ラベル:沖縄 史跡 糸満市
posted by rio at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

糸満市役所

fasard_side_ich.jpg糸満市役所には、建築途中に何度か近くまで来たことがあるけど、中に入るのは初めてだ。姿勢要覧とか湧水捜しに役に立つマップとかないかと思って来たのだけど、どうも要領を得なくて商工課を教えられ、カウンターにあるそれらしき地図を手に入れた。あいにく昼休みで、人もいず大した情報は入手できず残念。
続きを読む
ラベル:沖縄 史跡 糸満市
posted by rio at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

与座ガー(糸満の湧水)

00zenkei_yozagar.jpg荻堂・大城湧水群、宜野湾市湧水群の紹介をしたんだけど、南部にもたくさんの湧水が点在している。有名なとこでは、何度か行ったこともある垣花樋水(かきのはなひーじゃー)や受水走水(うきんじゅはいんじゅ)などがある。そう言えば随分昔に行った糸満の湧水をふと思いだして、うる憶えながら捜してみたら多分与座ガーじゃないかと思い、辺りをつけて出かけてみた。
続きを読む
ラベル:沖縄 史跡 糸満市
posted by rio at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

仲島の大石・美々ビーチ

02gyakkou_bibi.jpg糸満の美々ビーチで今年初めてのビーチパーティに参加。今回は友人の同級生との合同で子供達も多いらしく、なんと午前中からの開催。さすがに10時に小禄駅で待ち合わせてタクシーでビーチまでってのは、いつもならともかく、前日飲んでいると辛いものがある。私は昼過ぎからバスで向かうつもりだったのだけど、なんやかややっている間に、出発が15時15分になってしまった。
続きを読む
posted by rio at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

美々ビーチいとまん

beach_guard_z_g_bibi.jpg美々ビーチいとまんは、糸満に昨年できたばかりの人口ビーチ。びびびーちと読むんだけど、なかなかすごいネーミングかも。さて、このビーチは初めてだけど、雰囲気は知念のあざまさんさんビーチと似ているかな。
続きを読む
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

平和祈念公園

peace_hall.jpg昨日、久しぶりに糸満摩文仁の平和祈念公園に行ってきた。
実は、平和の礎(いしじ)はまだ訪れたことがなくて、それが前からなぜか、気になっていたのだ。ちょうど昨日23日は61回目の慰霊の日で、式典が終わったばかりでもある。

続きを読む
posted by rio at 00:00| Comment(11) | TrackBack(1) | 糸満市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする