2014年06月16日

恩納村ベースで生マグロ料理尽くし&海鮮BBQ&ライブ

19_onnasonbase140614.jpg完全予約制のプライベートレストラン
恩納村ベース 隠れ家レストラン 与久田邸
住所:国頭郡恩納村真栄田2662-2
電話:098-989-7233
営業:イベントに準ずる
定休:日曜・祝日・年末年始 ぷらっとグルメ
続きを読む
posted by rio at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

琉球村

sobaset_ryukyumura.jpg琉球村
住所:国頭郡恩納村山田1130
電話:098-964-3411
営業:08:30-17:30(7/1-9/30は09:00-18:00)
料金:大人840円 中人730円 子供420円
サイト
続きを読む
ラベル:観光地 沖縄そば
posted by rio at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

おんな(恩納)の駅2

unimuru_onna.jpgなかゆくい市場 おんな(恩納)の駅
住所:恩納村字仲泊1656-9
電話:098-964-1188
なかゆくい市場・おんなの駅は、恩納村博物館の隣にある恩納村農水物販売センター。
続きを読む
ラベル:沖縄 道の駅
posted by rio at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

蕎麦会席 桃香

2nozen_touka.jpg蕎麦会席・琉球ダイニング 桃香
住所:国頭郡恩納村恩納6375-1
電話:098-982-3217
営業:11:30-15:00 17:00-22:00(L.O.21:00) 
定休:木曜
続きを読む
posted by rio at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

レンタサイクルで北部探検

hall_sea2_om.jpg恩納村博物館に寄ったら、1階でレンタサイクルをやってるじゃないか。那覇新都心のレンタサイクルのようなものかなと思ったらこちらは有料なんだけど、恩納村で2カ所、名護で2カ所やっていてそれぞれで乗り捨ても可能とちょっとダイナミックだ。恩納村はあと琉球村と名護は、道の駅許田とひんぷんガジュマルのとこの交流館とのこと。
続きを読む
posted by rio at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

なかゆくい市場 おんな(恩納)の駅

fasard_os.jpgなかゆくい市場・おんなの駅は、恩納村博物館の隣にある恩納村農水物販売センター。遠くから見ると宝くじの宣伝が目立ちすぎてちょっと雰囲気を損なっているような気はするね。それほど期待した訳じゃないけど、ここの野菜は一見して、品揃えもいいけど鮮度もあっていい感じなのだ。
続きを読む
posted by rio at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恩納村博物館

fasard_om.jpg仲泊の旧道沿いにある恩納村博物館。58号線からよく見る人はいると思うけど、実際訪れたことのある人は少ないかも。2001年開館なので比較的新しい博物館だ。隣には恩納の駅という直売センターもある。
続きを読む
posted by rio at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仲泊遺跡・歴史の道

00zentai_ni.jpg恩納村の仲泊には約3,500年前の岩陰住居跡と古い石畳道路が残っている仲泊遺跡がある。この石畳を登った小高い丘からは海が綺麗に臨めるし、木洩れ日の中石畳を歩くのも心地よい。周辺には、美味い海産物をいただける浜の家や、恩納村博物館、産直品販売の恩納の駅などがあり楽しめるエリアとなっている。
続きを読む
ラベル:沖縄 史跡 恩納村
posted by rio at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恩納そば

onnasoba_fasard.jpg恩納そばは、ムーンビーチ近くの58号線沿いにある元祖木灰そばと書かれているそば屋。看板は気にはなっていたけど、場所柄もあって観光客相手かなと、余り期待できないかなといつも通りすぎていたりした店でもある。
続きを読む
posted by rio at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 恩納村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。