スマートフォン専用ページを表示
沖縄タウン情報-おきぐる
沖縄のあちこちをぐるぐるして集めた
飲食情報や、とっておきの穴場に、
すぐれもの紹介などなど。
あれやこれやの玉手箱。
|
Share
TOP
/ ●その他
- 1
2
>>
2015年05月29日
負債総額380億円から立ち直った男の熱い思いとは!
来る6/10は、家族から受け継いだ会社の倒産で380億の借金を背負いながらも、再生コンサルタントとして再起した、中嶋さんの貴重で映画のようなお話が聞ける。限定100名なのでお急ぎ!
続きを読む
posted by rio at 16:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2013年11月03日
ラーフェス感謝祭でつけ麺2013
ラーフェス一陣、二陣コンプリートしたのでラーフェス感謝祭へ。会場に無事辿り着けて、限定の特製つけ麺を食べることができることになったのだ。あれっ、他の人の画像を見たら麺の上に分厚そうなチャーシューが載ってるぞ。忘れたんだろうか(^^;
続きを読む
ラベル:
ラーメン
イベント
posted by rio at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2012年08月11日
ストレージプランでおきぐる再開
おきぐるが2Gの容量一杯になってしまったので、おきぐる2に移行したんだけど、いつのまにか2G越えてもだいじょうぶなストレージプランがスタートしている。
もうちょっと早ければ余計なことしなくても済んだんだけどなぁ。
と言う訳で、おきぐるに戻ることにした。
おいおい、おきぐる2の記事もこちらに移行するかな。
とはいえ、もう80くらいの記事はあるんだけどね(苦笑
カメラはオリンパス中心で最近までE-620や仕事ではE-5を使ったりしてる。旅行に行ったりする時は計量でコンパクトな
OLYMPUS XZ-1
が重宝。でもこのところはSONYのNEX-7がお気に入りだ。このカメラ一眼だけどコンパクトで軽いし、XZ-1の外付けのビューファインダーじゃなくて内蔵されているのがいい。明るいところでも見やすいし、軽い。
SONY デジタル一眼 α NEX-7
OLYMPUS XZ-1
posted by rio at 17:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2012年07月04日
おきぐる2更新情報
容量がなくなって写真がアップできないので、おきぐるから
おきぐる2
になってしばらく経つけど、まだこちらにアクセスする人も多いので、
おきぐる2
の最近の記事をちょっと紹介。
うおうお別亭の木灰そば
ゆくいどぅくる 颯(そう)
アジアンハウスの牛肉フォー
鍵のまぜそば
すき家のねぎ玉牛丼
SU-SU-SOON(ス・ス・スーン)
あぐりの濃厚海老味噌つけ麺
茜(あかね)食堂の炙りソーキそば
茉莉(ジャスミン)のラーメンランチ
根夢(ごん)
Vitamin とんこつ がりゅう屋(我流家)
武蔵家復活
支那そば 三角点の白
ちゃちゃ福寿
楽茶陶房ちゅらら
鍵のつけ麺チャーシューダブル
てだこのそば
マウイ食堂の海老ホタテ和風パスタ
糸満屋
anella kitchen(アネラキッチン)
らーめん麦麦
琉球みそや堂の海老香油仕立てちゃーしゅー
茜食堂の炙りソーキと豆腐チャンプルー
ガストのつけ麺
イタリアーノでパスタ
三井ガーデンホテル汐留イタリア街
東京タワー&浜松町ホルモンおいで屋
はとバスと東京スカイツリー
菜龍麺場ガリュウ
まだディズニーシーやディズニーランドやホテル・ミラコスタなどのことは書いてないけど、
おきぐる2
に掲載予定です。こちらもよろしくね。
posted by rio at 15:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2012年04月04日
おきぐる2のご案内
おきぐるから
おきぐる2
になってしばらく経ちますが、今はこんな内容です。
まだ書いてないのもあるので、おきぐる1より日付が昔のもでてきそうです。
SANS SOUCI(サンスーシィー)の他人丼とはいからうどん
嵐げんこつらぁめん(新都心)
丸一食品2
等凰(らおう)3 辛味ラーメン
ヒューゴの不思議な発明
アタック・ザ・ブロック
フェストーネ
仲善の春ウコン
SANS SOUCI(サンスーシー)の親子丼
posted by rio at 12:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2012年03月28日
おきぐる2へ
おきぐるも2Gの容量が一杯になりそうなので、
おきぐる2
へ引っ越します。
こちらへどうぞ。
posted by rio at 11:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2011年08月07日
更新ニュース
アップしていなかった記事をいくつかアップしたのでお知らせ。新規だと最初に表示されていくけど、そのことがあった日に日時をセットしたので表示は埋もれるのでちょっと書いておくことに。
さぶすりぃのタコブツと橅養街道
posted by rio at 14:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2010年08月01日
鬼ころし1
退院したら、不在者通知が入っていた。なんだっけなぁ?・・・で、ふと思い出した。
入院してる最中にネットで見て応募した清酒のブログモニターじゃないかな。
当たっていたんだ。そういえばビールのにも今年は当たったことがあったし当たり運がちょっとはいいのかも (^^ クルマにはもう当たりたくない。
続きを読む
posted by rio at 17:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2010年06月04日
琉球物語のマリンシルク1
私は脂性の肌と言うより乾燥肌じゃないかと思うのだ。お風呂から上がったり顔を洗ったあとにはクリームを塗らないとすぐに突っ張ったりする。そのくせしばらくすると顔がべたついたり、特に寝る前に風呂に入ったりすると翌朝は脂っぽかったりもする。だから余り刺激のないソープやさらりとしたフェイスクリームを使うようにはしている。
続きを読む
ラベル:
沖縄
コスメ
宮古島
posted by rio at 17:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2010年02月20日
TEDxRyukyu1
TEDxRyukyu:新たな知の形を求めて。
TEDxRyukyuのメインテーマは「Change」です。新たな時代の始まりに、変化を意識し、それを求める人々は何を行っているか、各界のライブプレゼンターが語ります。
http://www.tedxryukyu.com/index.html
この足だし、いく手段もだし、どうしようかと迷いながらもだいぶ前に申し込めば何とかして行くかもしれないと思って申し込んでみた。で、運良く抽選に通り、参加承認メールが届いた。
続きを読む
posted by rio at 23:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2009年12月31日
ラーメン店の年末年始営業予定
ラーメンも余り食べにいけない状況ではあるけど、だからこそたまたま出かけた時のためとも言えるけど年末年始は店によっては休みがかなり異なる。mixiの沖縄のラーメン屋に集まっている情報を元にここにも掲載しておこうと思う。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 14:15|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2009年01月30日
菊水と椿
普天間のリウボウで初めて
菊水の生麺とスープ
が売られていた。麺とスープがセットになったものは買ったこともあるけど、別々なのは初めてだ。麺は3玉入りで158円。スープは塩、醤油、味噌があって各60円とお手頃だ。菊水の麺は太麺ではないけど、ツルシコ系で結構好きなので1袋とスープを各1つ買ってみた。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2009年01月28日
限定麺ふぇすた
さていよいよ2月からラーメンフェスタに続くイベントが始まる。今回は、おきなわJOHOと10店舗のラーメン屋の共同企画の限定麺ふぇすただ。各店1週間づつ、1ヶ月の期間限定での提供。店によっては提供時間が限られていたりもするからちょっとハードルは高いかもしれないけど、いづれも楽しみなな一杯になるに違いないと思う。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 14:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2009年01月25日
チーズ教室
さて3年間通い、去年は大学院にも参加したチーズ教室だけど、今年も入門科の生徒を募集中だそうだ。午前11時から大体2時間位。この時間帯だと普通のサラリーマンとか公務員の方は難しかったりするんだけど、月1回だし、休みを取って都合つけて行く価値は十分あるかとも思う。
続きを読む
ラベル:
沖縄
チーズ
那覇市
posted by rio at 19:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2009年01月18日
中華そば椿の油そば
中華そば椿は、油そばはおろかラーメン・つけ麺の名店すら殆ど無い不毛の地東京都足立区西新井に突如表れた行列店らしい。2007年TOKYO1週間のラーメン大賞汁なしラーメン部門で最優秀賞も獲得したことがあるそうだ。楽天でオークションをやっていたので3食入りのを2,000円で入札したらうまく落とせた。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
取り寄せ
posted by rio at 23:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2008年12月30日
ぶしもりまぜそば
麺工房いなせのつけ麺の最後の1玉は、まぜそばにして食べてみる事に。つけ汁は最初から濃い目なので、それをそのまま混ぜダレとして使えそうな気がしたから。1玉でも茹でる前から250gもあるので、今回は半分を使用。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 12:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
与那覇食品の麺で自作
与那覇食品の麺と言えば、我流家、たつぞう、SAKURAやじゃんでもそれぞれ特注したものが使われている麺だ。西原の工場ではラーメンフリークたちと共に
麺打ちをさせてもらった
こともある。
オフ会で油そばを作った時
に使ったのもここの麺。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 08:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2008年12月29日
ぽっぽっ屋の油めん
六厘舎もそうだったけど、このぽっぽっ屋も並んでも食べたいって店の一つらしい。東京の日本橋小伝馬町に本店があり今では4店舗を展開しているそうだ。ここもなかなか通販でも手に入りにくいところだけど、今朝ようやく届いたので早速味見をしてみることに。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 18:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2008年12月21日
六厘舎のつけ麺とおじや
先日届いた
六厘舎(ろくりんしゃ)のつけ麺
の二食目。前回は予想以上の美味さに驚いたのだけど、冷水で締めて食べているとつけ汁がかなり冷めてくるので今回は、熱盛りを試してみることに。これだけコシのある極太麺だと冷水で締めた後に熱湯をくぐらせても伸びたりはしないんじゃないかと思うしね。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 22:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
2008年12月18日
六厘舎のつけ麺
前から一度食べてみたかった
六厘舎(ろくりんしゃ)のつけ麺
が朝届いた。六厘舎は、東京都品川区大崎にあるラーメン店。東池袋大勝軒の山岸一雄の下で修行した三田氏が2005年4月に開業した100人以上の行列で2時間以上待つこともあると言う、東京都内屈指の行列店だそうだ。東京へ行ってもこれでは中々食べることもできそうにないし、通販のものもかなり忠実に店の味を再現しているとの評判なので思い切って注文してみたのだった。
続きを読む
ラベル:
沖縄
ラーメン
posted by rio at 18:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
●その他
|
|
- 1
2
>>
|
Share
記事検索
ウェブ
記事
検索
おきぐる2へ
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(01/08)
磯ノ宮定食・沖縄唯一の鯛だし沖縄そば
(01/06)
日清ご褒美ラ王黒酢の酸辣湯麺
(12/19)
ふわとろ&おいしさを伝えることば塾
(12/19)
鶏陣のつけ麺
(07/18)
食堂たんぽぽのすき焼き
(07/03)
なかざ家のいなむるち定食
(07/03)
和喜川のフーチャンプルー
(06/23)
一歩の寿司バイキング&比屋良川公園
(06/03)
伊豆味スーリヤ食堂の南インドカレー
(06/03)
ミーゴレン
(03/03)
武ちゃん食堂の豆腐チャンプルー
(03/03)
サクラでマルチョウ・シマチョウ・ホルモン
(03/02)
ぐしけんそばのみそ汁定食とてぃびち
(02/13)
Gochiの1月限定の白湯煮干しそば
(10/24)
OIC食堂のキーマカレー
(10/14)
おでんゆり
(10/13)
魚々(ぎょぎょ)
(10/12)
スシローで鯖バーガーと濃厚のどぐろ白湯ラーメン
(09/29)
パクチースパゲッティ
(09/28)
新春に和風亭の牛好き丼と天ざる
最近のコメント
ひがし食堂の生姜焼き
⇒ 棚原 (10/23)
何でも美味い手料理そら豆
⇒ rio (03/01)
⇒ 黒剣龍 (03/01)
井恵樹家ぜんざいや
⇒ サンタ (08/18)
なかざ家の一番高価なメニュー
⇒ rio (07/10)
おっちゃん酒店で一杯
⇒ rio (05/04)
⇒ 通りすがり (05/03)
ふる里で焼き鳥とハマグリ
⇒ rio (02/23)
⇒ 沖縄マリン (02/17)
地域
各地域の情報をここで一覧できます。
南風原町に関しては、
南風原タウン情報
をご覧ください。
南風原町
(24)
糸満市
(13)
サン・ヴァンサン
(31)
豊見城市
(10)
八重瀬町(東風平・具志頭)
(7)
南城市(佐敷・知念・玉城・大里)
(36)
与那原町
(28)
西原町
(65)
中城村
(72)
北中城村
(77)
宜野湾市
(659)
沖縄市
(192)
北谷町
(100)
嘉手納町
(8)
読谷村
(34)
恩納村
(9)
うるま市
(62)
金武町
(9)
宜野座村
(6)
名護・本部・今帰仁
(211)
浦添市
(269)
那覇市
(695)
離島(粟国)
(2)
県外
(24)
●ショッピング
(33)
●料理
(45)
●その他
(30)
西原
(0)
中華
(0)
本
(2)
石垣島
(11)
Riolog
では日々の徒然なことがご覧になれます。また
Okinawaweb Express
もどうぞ。
おきぐる関連サイト
オキナワウェブ
沖縄の旅-All about Okinawa
Riolog りおろぐ
Color of Okinawa 沖縄の色
Okinawaweb Express
チーズ教室
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年12月
(2)
2020年07月
(3)
2020年06月
(3)
2020年03月
(3)
2020年02月
(1)
2019年10月
(4)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(4)
2019年06月
(3)
2019年05月
(2)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(3)
2019年01月
(3)
2018年12月
(6)
2018年11月
(3)
2018年10月
(7)
2018年09月
(7)
2018年08月
(3)
2018年07月
(8)
2018年06月
(7)
2018年05月
(7)
2018年04月
(25)
最近のトラックバック
裕次郎そば
by
らてんの毎日♪
(04/25)
cc餃子
by
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪
(01/29)
喜友名の石獅子群
by
首里高校36期写真部のBLOG
(09/26)
パーラーうさぎのうさぎ焼き
by
サイクルブックス 本・CD・DVD高値で買取いたします。
(06/08)
Buena Paleha (ブエナ・パレハ)
by
Mr.スティービーのKOZA薄笑ブログ♪
(05/11)
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード